
(過去レシピ発掘なのでコメントもそのままにしております)
【そばめし】は、Wikipediaによると、「焼きそばとご飯を鉄板で炒めたソース味の焼きめし」とあります。
神戸の下町B級グルメです。
と言っても、生まれも育ちも関西なのに 食べたのは大人になってからですが

今回のもくじ

ホットプレートで作ると、テーブルの上に準備して、子どもたちに作ってもらえてちょっと楽ちんです!
レシピそばめし
材料:2人分 調理時間:10分
・ごはん --- お茶碗1杯分
・中華めん(ゆで) --- 1袋
・合いびき肉、キャベツ --- 少々
・お好み焼ソース --- 大さじ3
・しょう油 --- 大さじ1
・塩こしょう --- 少々
・青ねぎ --- 少々
・サラダ油 --- 小さじ1
・目玉焼き --- お好みで
+ + + + +
① 中華めん、キャベツは適当な大きさに切ります。
② ホットプレートに、サラダ油を入れてMED~HIの火加減で、合いびき肉・ご飯・中華めん・キャベツの順に炒めます。
パラパラにほぐれてきたら、お好み焼ソース・しょう油・塩こしょうで調味します。
③ 青ねぎをちらし、目玉焼きをのせます。
・ごはん --- お茶碗1杯分
・中華めん(ゆで) --- 1袋
・合いびき肉、キャベツ --- 少々
・お好み焼ソース --- 大さじ3
・しょう油 --- 大さじ1
・塩こしょう --- 少々
・青ねぎ --- 少々
・サラダ油 --- 小さじ1
・目玉焼き --- お好みで
+ + + + +
① 中華めん、キャベツは適当な大きさに切ります。
② ホットプレートに、サラダ油を入れてMED~HIの火加減で、合いびき肉・ご飯・中華めん・キャベツの順に炒めます。
パラパラにほぐれてきたら、お好み焼ソース・しょう油・塩こしょうで調味します。
③ 青ねぎをちらし、目玉焼きをのせます。
工程写真付きの作り方
中華めん・キャベツは、前もって切っておくと便利です。材料を傍らにおいてから調理スタートです。
油は入れなくても こげつかないのですが、この後に ごはん・中華めんを入れるので、少し加えました。

もともと BRUNOコンパクトホットプレートには、付属品として 木べらがついてくるのですが、まだ使ってません。
(ソースとか、ケチャップって 色が付きやすいかな・・・と なんとなく

変な所が神経質です)
フッ素樹脂コーティングがほどこされた平面プレートなので、シリコンのスパチュラを使用しました。

目玉焼きは、フライパンで作ってから 上に乗せました。
本当は、左側で そばめしを作って、右側で目玉焼きを作ろうかと思いましたが、2~3人分作りたかったので、そばめしをたっぷり作りました

BRUNOコンパクトホットプレート
BRUNOのコンパクトホットプレートは、
初代のものと比べてると、今の鉄板は焼きムラが少なくなるように改良されています。
鉄板の単品だけ買い替える事も可能になりました。
それぞれのプレートは取り外して丸洗いできるし、重ねて収納できるので かさばりません。
ホットプレートを梱包してある箱も収納ボックスとして利用可能です。
温度の目盛が4種類
- 保温に適した WARM (65~80度)
- クレープ・パンケーキの調理に適した LOW(100~130度)
- たこ焼き・ハンバーグ等の調理に適した MED(160~200度)
- 焼肉・お好み焼き・焼き飯等の調理に適した HI(190~250度)
保温したままで、あつあつのご飯が食べられる

と思ったら、子どもたち 猫舌でした。ちーん。
でも、暖かいままキープできるのは、嬉しいですね。
別売りのオプションパーツが豊富
もともと、フッ素樹脂コートの平面プレート・たこ焼きプレート・フタ・木べらがついているのですが、別売りのオプションパーツも豊富です。- グリルプレート
- セラミックコート鍋
- パンケーキ型
あると便利なキッチン家電ですね。

コメント
コメント一覧 (19)
やっぱ写真綺麗だね、ほれぼれだわ。
最近ちょっと気持ちに余裕がなくて、ブログのんびりかけないけど。
まりちゃんのをみるとちゃんとやらないとなって!
BRUNOのホットプレート、ずーっとずーっとほしいほしいと思いつつ、どうしても
ポチっとできずにここまで来てしまった・・・
あぁ、やっぱり便利そう。かわいいな~ほしいな~
楽天セールの間に、ポチしちゃおかな~。w
私もバリバリの関西人ですが、そばめしを食べたのは大人になってから・・・!同じです!
(学祭がお初でした。^^)
朝からソース味、食欲もりもり元気もりもりいい感じ♪
食欲の秋、到来ですなぁ~~。^m^
(さっそく、腹回りが大きくなってきた気がする今日この頃です。助けてー!)
めっちゃ大好き!そばめしw
おまけに、小春ちゃんの作ったの、めちゃおいしそうだし、写真も最高~♪
かなり食欲そそる~( *´艸`)
一時はやった時も気になりつつ作らなかったなぁ。
ちょいと、初挑戦してみるかしら( *´艸`)
食卓で焼けるのは、やっぱり、らく!!
一番の人気は、とろけるチーズをとろとろに焼いて、ご飯にかけて、ちょい醤油♪
このホットプレー、本当に活躍しています~
そばめし!私も大人になってからだよー。
なんか、流行ったときあったよね!
私も目玉焼きはフライパンで別に作るし
付属品の木べらも使ってない( ´艸`)
もったいなくて、使えないー。神経質というより私は貧乏性だわ。あははは( ノД`)シクシク…
子供たちが作ってくれるのいいなぁ~
うち、たこ焼きは頑張ってくれるんだけど、それ以外は私だわ><
焼けたらごはんって感じ。楽したいw
私も大人になってからだー
居酒屋で食べた(^^)
いかにも関西フードって感じだよね。
家ではあんまり作ったことないなぁ
前にこの記事見たとき、メモったの(印刷にしたら良かった)今でもメモったノートあるよ♡
今はいろんなプレート出てるね。
パンケーキ型が欲しいって思ってたの…忘れてた。
思い出したらまた欲しい気持ちよみがえってきたわ^^;
そば飯つまみながらビール飲みたーい!
そばめし。いいなぁー。
少し前に郷土料理を調べたことがあってね。そばめしもしっかりチェックしたよー^^
こどもたちも大好きだから。我が家では焼きそばチャーハンって呼んでるけどね。
ホットプレートで作ってもらったら盛り上がりそう。
今度やってみよー(*´▽`*)
いいね、いいね
すぐにでも食べたいけどそばがない〜
ひき肉とそば買ってこなくっちゃ!
ホットプレート大活躍だわー♬
そばめし、とっても美味しそう(∗ ˊωˋ ∗)
わたしはそばめしってほとんど食べたことないよ~^^;
なんでだろ?焼きそばもソース味のごはんも大好きだから
ものすごく好きだと思うんだけど。
家にホットプレートがあったらきっと頻繁に
作りそうなんだけど、もってないからかしら。
小春ちゃんのところでBRUNOさんを見るたびに
いいかも・・ほしいかも。もしかしてしまいこまずに
使えるかもって思うんだけれど、そうやって思っては買って
使わずしまったものの多さよ(T▽T)なかなか勇気がでないわ~。
バリバリの神戸人ですから、ソバ飯は外でも家でも作って食べてました。
でもこのホットプレート良いですね
普通はフライパンで作ってお皿に盛って食べるんだけど
これなら、ワザとちょっとだけ焦がして「焦がしそば飯」なんて言いながらフウフウして食べる
新しい食べ方が簡単に出来そう(今、思いついたんだけど・笑)
いつか買いたいなって思っています^^
そばめし、ひなちゃんがお弁当に入れていたのが印象的だったわ!
付属品の木ぺら、あれも ひのきかな。
なんだか使えないよねっ。
コーティングとかされてないもんね。
作ってくれるっていいよね。
楽ちんで。
時々でいいから作ってもらいたいよね~
小春@ぽかぽかびより
たこ焼き、お好み焼き、そばめし の回転で(笑
炒飯に飽きたらぜひぜひ!!
小春@ぽかぽかびより
居酒屋さんのそばめし
って 響きがいいわ。
おいしそう(笑
毎日のお弁当が始まったら、お弁当にそばめしも良いかも♪
パンケーキ型、あるといいなぁ~って思っちゃうんだけど、あまり活用してないわっ
使わねば!
小春@ぽかぽかびより
郷土料理ー!!!
各地の郷土料理を、いろいろ食べていきたいよね。
それこそ、Nadiaで検索したら、美味しいレシピが沢山出てきそうだな♡
焼きそば炒飯!
そうそう。
そんな感じだよね。ネーミングセンスがナイスだわ(笑
小春@ぽかぽかびより
そばめし作る時って、いつも そばめしの為に、中華麺を買ってくるよねwww
冷凍しておけばいいんだけど・・・
思いついた時には、いつも 中華麺がないわ。
ホットプレート大活躍だよ~
グランデも捨てがたいけど、まだコンパクトの方も愛用しているよ!
(これは過去記事からだけどっ^^;)
小春@ぽかぽかびより
そばめし、美味しいよ~♪ フライパンで1人分だけ作ると良いよ。
わざわざ中華麺が必要だけど^^;
今まで欲しいなぁ~~と思って買ったけど、あまり使ってないものたち
をブログで紹介して(笑
「使いそうで使わない家電ベスト3」みたいな・・・
きっとね。
みんなも同じもの、「あーー!わかるわかる!!」ってなると思う www
私はいつも どちらかと言うと、買うかどうか迷って買わないタイプで、そのまま、2年も3年もないまま過ごす事が多いから・・・買ったら、しょっちゅう使っちゃう(笑
迷った状態が何年も続くのも、自分でもどうかと思うんだけど(爆
小春@ぽかぽかびより
私もフライパンでぱぱっと作る事の方が多いです~なので、わざわざ出して使ったホットプレートをブログに残したりしています。
焦がしそばめし
おいしそうですね♪
思いつきとか、ひらめきって、良いですよね~!
ホットプレートを買ってしまうと・・・
出したまま、あれこれいろいろな料理に使いたくなりますよ~
小春@ぽかぽかびより