11月で、献立を写真に残した日のまとめです。
朝ごはんだったり、お昼ごはんだったり。品数少ない日が多かったり。
本当は忙しくてバタバタする時こそ、栄養&睡眠をしっかりとって、体調壊さないようにしたいんですけどね
言うは易く行うは難し。
Easy to say, hard to do.
今までの献立写真はこちらです。
→
この色の蛍光ペンのリンクはレシピに飛びます。

・ベイクドエッグチーズ
・バゲット
・コーヒー
前日の残りのサラダ
・焼豚(豚タンルート肉:市販)
エッグベーカー(土鍋の小さいもの)をゲットしたので オリーブオイルを塗ってからカマンベールチーズと卵を入れてフタをして3分ほど弱火にかけただけ。
朝ぎりぎりまで寝ていても、こんな朝ごはん出来ますよ~っていう記事です。娘の朝練の日に出しました。

- 卵を入れているのは電子レンジも直火もオーブンもOKな長谷園エッグベーカー 大
- ランチョンマットは大好きなクリエーターさん Cherry bonbonちゃんの
- カフェオレが入っているのはダイソー(100均)の耐熱ガラスコップです。

・ごぼう えのき 長ねぎの味噌汁

・茹で豚(肩ロース)
・厚揚げの甘しょうゆ煮
・ご飯
何も前もって作っていなかった日。こういう時は ほかほかのご飯と、具だくさんの味噌汁。
- 黒いスクエアのお皿は以前私が陶芸体験で作ったプレートです。
- 細い竹箸は、 。細いので重いものや大きいものを挟む時は不安になるけれど使いやすい繊細な箸です。
- 黒のお茶碗は、
・鮭とじゃがいもの醤油バター炒め
れんこんと人参の甘酢煮
・黒千石入り肉そぼろ
・わかめえのきスープ
(レシピ by Yuuさん)
・ごはん
可愛いサイズのじゃがいもを買ってきたので、鮭と炒めました。メインの料理はフライパンでぱぱっと作る物が多いです。
- 鮭を入れているのはBRUNOセラミックプレートセット21cm。使いやすいサイズ。
- Yuuさんの大根レシピが入っているのはstudio Mトルテ キャニスターL
- 左手前の空模様の素敵な豆皿は、Creemaで見つけた由上さんの。
・電子レンジ楽ちんおでん
・ミニきゅうりと乾しいたけの浅漬け
鮭とかナッツを使ったふりかけ
・出汁巻き卵
・茹でたブロッコリー
・ごはん
ミニきゅうりは産直で買った「わけあり」って書いてあるきゅうりで、形がふぞろいだから?これだけあって160円でした。乾しいたけと液体塩こうじのうまみで漬けています。

- おでんが入っている器はIKEAのザリガニを食べた時にお土産でもらったボウル(なのでザリガニボウルと呼んでますw)
- ふりかけが入ったのはスタジオm グラース カップ グレー
パルジャミーノと春菊のフローズンパウダー(ふりかけ)
・サラダ
・
セロリズッペン入りの洋風おかゆ
あまっていたご飯に、水とセロリズッペンを入れてコトコト加熱しただけで絶品おかゆに。塩味をプラスしたいなぁ~と思ったので、パルジャミーノと春菊のフローズンパウダー(ふりかけ)をかけました。お店クオリティな味です。めっちゃおすすめ。
- 電気圧力鍋はワンダーシェフ社の新機能搭載!e-wonder【OEDA30】
なるべく献立写真残すようにしよう・・・
1 CLICK / 1day;Thanks
気に入ったら ぜひSNSでシェアしてください

更新情報はこちらからGET→LINE / Twitter
コメント