こんな寒い季節だけど
アイスクリームのケーキを作りました。
18cmのホールケーキサイズです。
容量で言うと1200g(スーパーカップ6個分!)
作った様子を写真多めで書きますので、ガーーーっとスクロールして見てください。
今回は機械まかせ!
1台で2カップ分のアイスが作れるBRUNOデュアルアイスクリームメーカーを使用しています。
BRUNOデュアルアイスクリームメーカーで1度に2種類のアイスを作ってみた
アイスクリームメーカーじゃなくて、ハンドミキサーで作るなら、いつもこのレシピで作ってます。
簡単「濃厚アイスクリーム」

アイスクリームメーカーじゃなくて、ハンドミキサーで作るなら、いつもこのレシピで作ってます。


材料は、一番下に書きますね。

最初に作ったのは、焼きプリン味。

機械に材料を注いでスイッチONするだけで、20分後にはふわふわのアイスが出来るんですよね。

パドルのアイスも、ちゃんととって
カップから出したら

クッキングシートを敷いたケーキ型につめます。

20分きっかり回さずに、少し早めに切りあげて、やわらかく仕上げた方がよかったかな・・・(←仕上がり具合も自分で調整可能)
こんな寒い季節に、冷たいアイスと、半そで姿ですみません


私はフリースを入れて3枚も着てるけど、なぜか息子は半そで・・・謎

職人技のように、クルクル回しながら、1層目を仕上げ、冷凍庫へ。
そして、2層目は、ミルキーなカルピスいちご味。

最後の3層目は、チョコレート味。
ラカントを使用しているから、低カロリー。

しっかり冷凍庫で冷やしたら、型をはずして

クッキングシートを外します。
ここら辺が、ふにゃっとシワになっているのは、クッキングシートを使ったからかな。
OPPシートとかを使えば、こうはならないかも!?

温めた包丁でカットしたら

完成ー!!!

めっちゃ美味しい。
しかも、私の労力がゼロ(写真撮ってるだけ)
すばらしい!!

①焼きプリン味
焼きプリン170g×2個・生クリーム60ml・ラカントパウダー大さじ1
②カルピスいちご味
カルピスいちご(原液)80ml・生クリーム200ml・牛乳120ml・食紅少々
③チョコレート味
ラカントスイートチョコレート100g・ミルクココア・200ml・生クリーム100ml・ラカントパウダー大さじ1
ラカントパウダーがない場合は砂糖で代用してください
ホールケーキサイズで作ると、サイズが大きくて切り分けるのとか、冷凍庫にスペースを作るのが大変だけど・・・ タッパーに2種類作るのであれば、簡単だよ~
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
コメント
コメント一覧 (6)
めっちゃ美味しそうなアイス!
夏は夏のアイスの良さもあるけど、
冬に食べるアイスも格別だよね~(´艸`*)
冬のほうが、もしかしたらアイスの消費が多いかもしれないわ。
ストーブの前で食べるアイスっていいよね♡
小春@ぽかぽかびより
このアイスクリームメーカーおもしろいね!
一気に2つの味が作れるの??
これいいなぁ。
冬ってアイスよく食べるよね~♪
カップが2つついてるから、一気に2種類作れるよ~
しかも、ジュースを入れると シャーベットみたいなのが出来るの!
いいよね♪
アイスよく食べるよね^^
小春@ぽかぽかびより
三層だ~~~~♡
アイスクリームのケーキって
思いの外、普通に買うと高いんだよね~
アイスクリームメーカーがあったら こんな風に楽しくできちゃうんだね~
なんか私だったら手早くしないと溶けちゃう!って焦っちゃいそうな気がするけど
子どもたちと一緒に作ると、なんかワイワイ言ってるうちにできちゃいそうで楽しそう。
食べるのは夏が良いのかもしれないけど
冬だと溶けにくいから手作りするなら冬の方が向いてるかもしれな~い
このサイズのホールで作るとさっ
冷凍庫に収納するスペースが、ちょっと大変よね ^^;
今度から、400ml×2種類で、大きいタッパーとかに作って、2色アイスにするわ。
大きな箱のアイス、600円弱で売ってるやつを目指すわ♡(笑
冬だと溶けにくい!!
なるほど。
そうだよね。
夏だったら、作るのも 手早くしないと溶けちゃいそうだよね。
小春@ぽかぽかびより