吹奏楽部の娘の お弁当です。
夏休みの大会に向けて、7月のスケジュール表の「1日練習」の多い事 多い事

息子に作ったエビカツ弁当と全然違う(笑
娘のお弁当は、すごく すごく 難しい・・・
なんでも食べれるけど、スギ・ヒノキ・シラカバ花粉があって 口腔アレルギーがたくさん。
ちょっと体調が悪いと、反応が出て痒くなるので、気を付けつつ。
夜は全く下準備せず。
何を作ろうか考えながら寝ようと思って布団に入り、3秒で撃沈(笑
朝 起きて全部作りました。

MENU

ミニトマトも 春菊も、庭からとってきました。

庭に出たついでに、写真とりました。
今週は、この半年間探していた草を やっと コンプリートしたんです!

ぺんぺん草↑
母子草↓

ぺんぺん草なんて、そこらへんに あるでしょ?って感じでしょ???
ぺんぺん草=ナズナって、同じような花でも
イヌナズナ・マメグンバイナズナ・グンバイナズナ・タカネグンバイ・タネツケバナって似ているお花があって、お花や種の形で見極めないと、ぺんぺん草(ナズナ)じゃない!
ハハコグザだって、お!これや~ん!!と思って調べると
セイタカハハコグサ・ウラジロチチコグサ・タチチチコグサ・チチコグサモドキ等
母子草ならぬ父子草や、もどきがあって。
なかなか奥が深いんです。
と言うわけで、コンプリート!
せり ←パクチー植えてる
なずな ←ぺんぺん草
ごぎょう ←ハハコグサ
はこべら ←生えてる
ほとけのざ ←生えてる
すずな ←秋に種まき
すずしろ ←秋に種まき
七草確保です
来年の七草粥が楽しみ~~
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
夏休みの大会に向けて、7月のスケジュール表の「1日練習」の多い事 多い事


息子に作ったエビカツ弁当と全然違う(笑
娘のお弁当は、すごく すごく 難しい・・・
なんでも食べれるけど、スギ・ヒノキ・シラカバ花粉があって 口腔アレルギーがたくさん。
ちょっと体調が悪いと、反応が出て痒くなるので、気を付けつつ。
夜は全く下準備せず。
何を作ろうか考えながら寝ようと思って布団に入り、3秒で撃沈(笑
朝 起きて全部作りました。



ミニトマトも 春菊も、庭からとってきました。

庭に出たついでに、写真とりました。
今週は、この半年間探していた草を やっと コンプリートしたんです!

ぺんぺん草↑
母子草↓

ぺんぺん草なんて、そこらへんに あるでしょ?って感じでしょ???
ぺんぺん草=ナズナって、同じような花でも
イヌナズナ・マメグンバイナズナ・グンバイナズナ・タカネグンバイ・タネツケバナって似ているお花があって、お花や種の形で見極めないと、ぺんぺん草(ナズナ)じゃない!
ハハコグザだって、お!これや~ん!!と思って調べると
セイタカハハコグサ・ウラジロチチコグサ・タチチチコグサ・チチコグサモドキ等
母子草ならぬ父子草や、もどきがあって。
なかなか奥が深いんです。
と言うわけで、コンプリート!
せり ←パクチー植えてる
なずな ←ぺんぺん草
ごぎょう ←ハハコグサ
はこべら ←生えてる
ほとけのざ ←生えてる
すずな ←秋に種まき
すずしろ ←秋に種まき
七草確保です

来年の七草粥が楽しみ~~
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
コメント
コメント一覧 (1)
娘ちゃんのお弁当のエビカツはカットしてて中の色が見えて
ちょっと女子っぽさも感じられるかわいいお弁当になるね。
そっか・・・アレルギーあると入れる食材選ばなくちゃいけないから大変やね。
ここにも母の愛を感じるわ。
七草集まったんだ~
来年の七草粥が今から楽しみや!
まだ半年も先やけど、この残りの半年が意外とあっという間なのよね。
すごいわ。
お庭に七草粥セットがあるってことだもんね~
便利や!
===============
◆お返事→バリ猫ゆっきーちゃん
こんにちわぁ~
そのまま、まるごと1個入れて見たらスペース的に、ちょっと 空いてしまうから、半分に切って、かさばるようにしてみたよ(笑
使える食材考えないといけないのって
大変やね・・・
治ったらいいのにな~アレルギー。
七草ついにコンプリートしたよ!
あとは 秋に種まきする^^
小春@ぽかぽかびより