以前紹介しているまとめ記事なのですが・・・
この時期は、きのこが美味しい季節なので、再UPです。
(コメント欄閉じております。今日はパンを焼いているので、うまくいけば 次のレシピはパンレシピUP予定です。)
きのこ
年中、価格は安定していますが、特にこの季節は旬
きのこを使った 我が家で人気のレシピを5個選んでみました。

以前、宮崎県産原木乾しいたけの生産者さんを取材した時に、生のしいたけの一番美味しい食べ方をうかがったら・・・これでした!
しいたけのカサの内側に、マヨネーズを乗っけて、電子レンジで温めるだけ。
マヨネーズが溶けてカサからしみ込むし、ほんのり焦げかけた感じが香ばしくてね。
食べる時に、醤油を少し垂らすと、もう絶品ですよ~~~
ちなみに、スーパー・八百屋などで売ってる椎茸。
パッケージに、「菌床栽培」か「原木栽培」か 必ず記載しています。
菌床栽培のものよりも、原木栽培の方が、うまみたっぷりで好きだなぁ~
材料(1個分)

マッシュルームにベーコンを乗せて焼いただけの 超簡単な1品なんですが、マッシュルームのカサの所にベーコンの旨みがたまるし、塩気具合も良い感じなんです。
ワインにも日本酒にもぴったりですよ。
写真では、ブロックベーコンを贅沢に使っていますが、薄切りのベーコンをカットしてのせても構いません。
材料(2~3人分)

香りのよいオリーブオイルで、1分ほど炒めた後、フタをして5分蒸しました。
簡単すぎるんですけど・・・
おいしさの秘訣は、一緒に添えるパルジャミーノチーズでしょうか(きのこじゃないw)
こういうシンプルな料理は、
使う調味料の味がダイレクトに伝わるので、ミネラルたっぷりの天然塩だったり、お気に入りのオリーブオイルだったり・・・をお使いくださいね。
材料(1人分)

そぼろって、結構しょっちゅう作るのですが・・・
このレシピは、半分くらいが、えのきだけとか、だしをとったあとの乾しいたけ。
ってことで、意外にヘルシー!
食物繊維たっぷりなのに肉感も200%。
何も言わずに食卓に出しても、半分もきのこが入っているとはばれません(笑
材料(2人分)

ドアップで写真をとっているのでわかりにくいのですが、ひと口サイズです。
粗びきウィンナーと ブロッコリーや舞茸を、冷凍のパイシートで巻いて焼いただけのフィンガーフードです。
洋食の時にちょっと添えてあると・・・なかなか好評ですよ。
材料(作りやすい分量)
こうやって並べてみると、脇役というよりは、ついついお箸が進んでしまうような。
きのこもなかなかの人気者です♪
よかったらお試しくださいね~
この時期は、きのこが美味しい季節なので、再UPです。
(コメント欄閉じております。今日はパンを焼いているので、うまくいけば 次のレシピはパンレシピUP予定です。)
きのこ
年中、価格は安定していますが、特にこの季節は旬

きのこを使った 我が家で人気のレシピを5個選んでみました。
レンジで2分【しいたけマヨ醤油】

以前、宮崎県産原木乾しいたけの生産者さんを取材した時に、生のしいたけの一番美味しい食べ方をうかがったら・・・これでした!
しいたけのカサの内側に、マヨネーズを乗っけて、電子レンジで温めるだけ。
マヨネーズが溶けてカサからしみ込むし、ほんのり焦げかけた感じが香ばしくてね。
食べる時に、醤油を少し垂らすと、もう絶品ですよ~~~
ちなみに、スーパー・八百屋などで売ってる椎茸。
パッケージに、「菌床栽培」か「原木栽培」か 必ず記載しています。
菌床栽培のものよりも、原木栽培の方が、うまみたっぷりで好きだなぁ~

- 生しいたけ 1個
- マヨネーズ 小さじ1
- 醤油 適宜
トースターで焼くだけ!マッシュルームベーコン焼き

マッシュルームにベーコンを乗せて焼いただけの 超簡単な1品なんですが、マッシュルームのカサの所にベーコンの旨みがたまるし、塩気具合も良い感じなんです。
ワインにも日本酒にもぴったりですよ。
写真では、ブロックベーコンを贅沢に使っていますが、薄切りのベーコンをカットしてのせても構いません。

- マッシュルーム 10個
- ベーコン 適量
- オリーブオイル 大さじ1
あっと言う間に!コク旨きのこソテー

香りのよいオリーブオイルで、1分ほど炒めた後、フタをして5分蒸しました。
簡単すぎるんですけど・・・
おいしさの秘訣は、一緒に添えるパルジャミーノチーズでしょうか(きのこじゃないw)
こういうシンプルな料理は、
使う調味料の味がダイレクトに伝わるので、ミネラルたっぷりの天然塩だったり、お気に入りのオリーブオイルだったり・・・をお使いくださいね。

- エリンギ 40g
- ぶなしめじ 40g
- オリーブ油 大さじ2
- 塩、こしょう 少々
- パルジャミーノチーズ 12g
- 削り節、醤油、おろしわさび 適量
きのこでカサ増し!少量の肉でたっぷり作るヘルシーそぼろ

そぼろって、結構しょっちゅう作るのですが・・・
このレシピは、半分くらいが、えのきだけとか、だしをとったあとの乾しいたけ。
ってことで、意外にヘルシー!
食物繊維たっぷりなのに肉感も200%。
何も言わずに食卓に出しても、半分もきのこが入っているとはばれません(笑

- 合挽き肉 100g
- えのきだけ 1/2株
- 乾しいたけ(戻したもの) 2枚
- 長ねぎ 1本
- 味噌 大さじ2
- 酒、みりん 各大さじ1
- 醤油 小さじ1
ウィンナーとブロッコリーのくるくるパイ

ドアップで写真をとっているのでわかりにくいのですが、ひと口サイズです。
粗びきウィンナーと ブロッコリーや舞茸を、冷凍のパイシートで巻いて焼いただけのフィンガーフードです。
洋食の時にちょっと添えてあると・・・なかなか好評ですよ。

- 冷凍パイシート 2枚
- ロングウィンナー 2本
- まいたけ 50g
- ブロッコリー小房3個分
- バター 10g
- クリームチーズ 15g
- 卵黄 1個
- 塩、こしょう 少々
こうやって並べてみると、脇役というよりは、ついついお箸が進んでしまうような。
きのこもなかなかの人気者です♪
よかったらお試しくださいね~