彩り綺麗な生春巻き。
実は、これ 中に挟んでいるのは、「サラダがあったら!」の黒ごま根菜サラダ←ストックもしておける市販品のサラダ。パプリカは切っただけのスピードレシピなんです。
こちら、カネハツ食品様のホームページ内で開催されている
『サラダと豆でバランスレシピコンテスト』 のレシピです。

味がしっかりついているから、特にタレを作らなくても、そのまま食べられますよ。
それではレシピです(ただ巻くだけだけど) ↓
1.赤・黄パプリカは縦にスティック状に切ります。リーフレタスは洗って、適当な大きさにちぎります。
生春巻きの皮を水にくぐらせてから、キッチンペーパーの上に広げます。
生ハム・リーフレタス・「サラダがあったら!黒ごま根菜サラダ」・パプリカの順に具を並べ巻きます。

2.一巻ききしてから、右側と左側を内側に折りこみ、残りをきつく巻きます。

3.巻き終わりを下にしておけば、外れることはありません。食べやすい大きさに切り分けて、皿に盛り付けてください。

黒ごま根菜サラダが ほんのり甘い味なので、生ハムの塩味と合います。
生ハムがない場合は、薄切りロースハムでも構いません。くるくるっと巻いていると 食べやすいですし(・∀・。
生春巻き大好きです。
この ピンクの つるっつるのてっかてかなランチョンマット。普段はあまり使いませんが・・・生春巻きには ぴったり合うわ(*´∇`)

生春巻きのレシピ、おいしそうだなぁ~と思っていただけたら投票してもらえると嬉しいです。
(twitterか、facebookのアカウントを持っている方のみになります)
↓ (画像クリックでキャンペーンサイトが新しい画面で開きます)
http://www.kanehatsu.co.jp/cam/#no5
お腹満たされてても食べたい
生春巻きの中身が新鮮
おいしそう などなど。コメント付きで応募してくださった皆様ありがとうございます
こちらの投票は、ソーシャルキャンペーンで、3月14日(月)までの応募になります。
スーパーの方では、3月1日~5月31日までの 現金やQUOカードがあたるキャンペーンを開催します。
そちらには、
まめそぼろのレシピを掲載して頂いておりますので、よかったら手にとってみてくださいね。

よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓


実は、これ 中に挟んでいるのは、「サラダがあったら!」の黒ごま根菜サラダ←ストックもしておける市販品のサラダ。パプリカは切っただけのスピードレシピなんです。
こちら、カネハツ食品様のホームページ内で開催されている


味がしっかりついているから、特にタレを作らなくても、そのまま食べられますよ。
それではレシピです(ただ巻くだけだけど) ↓
生ハムと黒ごま根菜サラダの生春巻き
材料:4人分(生春巻き4本分)
調理時間:10分
・生春巻きの皮 --- 4枚
・「サラダがあったら!黒ごま根菜サラダ」 --- 1袋
・リーフレタス --- 2枚
・赤・黄パプリカ --- 少量
・生ハム --- 適量
調理時間:10分
・生春巻きの皮 --- 4枚
・「サラダがあったら!黒ごま根菜サラダ」 --- 1袋
・リーフレタス --- 2枚
・赤・黄パプリカ --- 少量
・生ハム --- 適量
1.赤・黄パプリカは縦にスティック状に切ります。リーフレタスは洗って、適当な大きさにちぎります。
生春巻きの皮を水にくぐらせてから、キッチンペーパーの上に広げます。
生ハム・リーフレタス・「サラダがあったら!黒ごま根菜サラダ」・パプリカの順に具を並べ巻きます。

2.一巻ききしてから、右側と左側を内側に折りこみ、残りをきつく巻きます。

3.巻き終わりを下にしておけば、外れることはありません。食べやすい大きさに切り分けて、皿に盛り付けてください。


生ハムがない場合は、薄切りロースハムでも構いません。
生春巻き大好きです。
この ピンクの つるっつるのてっかてかなランチョンマット。普段はあまり使いませんが・・・生春巻きには ぴったり合うわ(*´∇`)

生春巻きのレシピ、おいしそうだなぁ~と思っていただけたら投票してもらえると嬉しいです。
(twitterか、facebookのアカウントを持っている方のみになります)
↓ (画像クリックでキャンペーンサイトが新しい画面で開きます)

お腹満たされてても食べたい
生春巻きの中身が新鮮
おいしそう などなど。コメント付きで応募してくださった皆様ありがとうございます

こちらの投票は、ソーシャルキャンペーンで、3月14日(月)までの応募になります。
スーパーの方では、3月1日~5月31日までの 現金やQUOカードがあたるキャンペーンを開催します。
そちらには、


よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓


コメント