胡桃と黒豆(ドライパック)をフライパンで軽く炒ってから、砂糖と醤油で味付けしました。
そのまま食べても美味しいから、味付けと言っても かる~~く。

おつまみみたいな感じ。
ついつい つまんでしまい、止まりません(笑
1.フライパンを中火にかけ、くるみ・ゆで黒豆を入れて炒ります。

2.焦がさないように頻繁にフライパンを返し、1分経ったら砂糖を加えます。

3.砂糖が完全にとけてから、しょうゆを回しかけ、全体に馴染んだら完成。

長く炒りすぎると胡桃が苦くなります。
さっと炒めて香りが経ったら、砂糖→しょうゆの順に加えますが、調味料がムラにならないように フライパンをあおって手早く馴染ませてください。
レシピの所に、ゆで黒豆(ドライパック)って書いてますが、こんな感じ↓
(これは黒千石で、極小粒の黒千石豆ですが・・・)

常温でストックできて、袋から出したらそのまま食べれるお手軽さ。
ありがたや~~~と言うわけで、愛用しています。

北レシピHOKKAIDOにも、レシピがたくさんあるので、よかったらご覧くださいね。
ブログ内はタグで 素材ごとにまとめています。
豆を食卓に取り入れたい場合はこんな感じで、家族が飽きないように いろいろな料理に豆をプラスしてします。↓
とら豆・金時豆・大豆
今日は、このおつまみ胡桃&黒豆を作った後、きゅうりの浅漬け作って、塩枝豆を作ったりして、スペアリブを焼いて・・・ビールに合うおかずたちになりました♪

今週もがんばった!
お疲れ様~~!!!

スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」をクリックすると、LINEに更新通知が届きます!
そのまま食べても美味しいから、味付けと言っても かる~~く。

おつまみみたいな感じ。
ついつい つまんでしまい、止まりません(笑
おつまみ胡桃&黒豆
1.フライパンを中火にかけ、くるみ・ゆで黒豆を入れて炒ります。

2.焦がさないように頻繁にフライパンを返し、1分経ったら砂糖を加えます。

3.砂糖が完全にとけてから、しょうゆを回しかけ、全体に馴染んだら完成。


さっと炒めて香りが経ったら、砂糖→しょうゆの順に加えますが、調味料がムラにならないように フライパンをあおって手早く馴染ませてください。
レシピの所に、ゆで黒豆(ドライパック)って書いてますが、こんな感じ↓
(これは黒千石で、極小粒の黒千石豆ですが・・・)

常温でストックできて、袋から出したらそのまま食べれるお手軽さ。
ありがたや~~~と言うわけで、愛用しています。


ブログ内はタグで 素材ごとにまとめています。
豆を食卓に取り入れたい場合はこんな感じで、家族が飽きないように いろいろな料理に豆をプラスしてします。↓
とら豆・金時豆・大豆
今日は、このおつまみ胡桃&黒豆を作った後、きゅうりの浅漬け作って、塩枝豆を作ったりして、スペアリブを焼いて・・・ビールに合うおかずたちになりました♪

今週もがんばった!
お疲れ様~~!!!

スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」をクリックすると、LINEに更新通知が届きます!
コメント
コメント一覧 (6)
先日スーパーで見かけて気になってた無塩くるみの大袋…思いきって買っちゃおうかな
くるみや、カシューナッツは ちょっと炒って香りを出して、砂糖しょうゆを加えるだけで、おつまみ感UPしますよ!ぜひ~
小春@ぽかぽかびより
もろ、おつまみ!めっちゃビールが美味しそうだわ♡
そっか。こういうのも作れちゃうんだねー。ほんと嬉しいドライパックだね!
おつまみ!
そのまま素材の味が美味しいから、味付けも香りがちょっとつくくらいでOKなのが嬉しいよね~
ホント。
ドライパックにどれだけ助けられているか。
もう豆を煮る手間が・・・^^;
小春@ぽかぽかびより
これは、私が一人で全部食べてしまう系だわ。
豆とナッツの組み合わせって最高だよね!
栄養もあるし、子どもに食べさせたい~!
朝早起きだねぇ^^
豆とナッツの組み合わせって、本当美味しいよね。
子どもたちも、つまんでで、あっという間になくなっちゃったわ~
小春@ぽかぽかびより