大根のあっさり漬けって書いておきながら、きゅうりも使っているんですけど。
この季節は、大根が美味しいので、ぜひぜひ冬大根のあるうちに作ってみてくださいね。
めんつゆ・・・
常備してあるご家庭も多いのかしら?
今回は、めんつゆを使った超簡単なあっさり漬けのレシピです。

あっという間になくなっちゃうんですけどね。
´∀`)ノ
それではレシピです。
1.きゅうりは縦に2等分し4cm長さに切ります。大根も同じ太さに切ります。
2.ポリ袋に①と◆を入れて軽くもみ、冷蔵庫で冷やします。
器に盛り付けお好みで七味唐辛子を振りかけてください。
30分ほど冷やしてからお召し上がりください。半日~1日ほど漬けると、より味が染みて美味しいです。
乾しいたけのもどし汁は、あればさらに美味しくなります。ない場合は、食べる時に 削りがつおや胡麻などをふりかけると風味がUPします。
大根ときゅうりで、180gありました。
めんつゆ希釈濃度が違うものは、水で調整してくださいね。
そばのつけ汁よりも 少し薄めのものに 漬け込む感じです。
時間がたってもさほど濃くなりすぎず、作りおきにもぴったりです。

1つ前に更新した
牛丼レシピに合わせた あっさり系の1品でした。

昨日から、コトコト時間をかけて オレンジコンフィを作っています
(ってこのブログ記事を下書きしているのは、土曜の夜)

煮詰めているのを完全に冷ます・・・をあと2回。
それからオーブンで乾燥させたものに、小6娘がチョコレートでコーティングして、オランジェットにするそうです。
オレンジコンフィ。
私:「失敗しても、明日違うの作ればいいよね~」って言うと
娘:「まだネーブル、いっぱいあるから(失敗しても)大丈夫やね!」って にっこり。
いややん。
時間かかるし、失敗しないよっ
友チョコは、オランジェットとメレンゲショコラにするそうです。
去年まで、「友チョコ!?別にいいや~」って感じだったのに、今年は鼻息荒く、「みんなで交換する~!」と楽しみにしているみたい。
オランジェットは、完全に私が自分の好みに娘を引き入れたんだけど、メレンゲショコラは、本人がビジュアルで決めたもの。
サクサクメレンゲクッキーに、テンパリング不要のストロベリーチョコ&アラザンでデコレーションするそうです。
簡単なものでよかった(笑
と言うわけで、今日は朝と夜と2回、レシピ更新予定です。

次の更新予定は、本日夜20:01です。
ブログの更新情報をLINEで受け取れる機能があります。
スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックすると登録完了。よかったら登録してやってください。
この季節は、大根が美味しいので、ぜひぜひ冬大根のあるうちに作ってみてくださいね。
めんつゆ・・・
常備してあるご家庭も多いのかしら?
今回は、めんつゆを使った超簡単なあっさり漬けのレシピです。

あっという間になくなっちゃうんですけどね。
´∀`)ノ
それではレシピです。
めんつゆで作る大根のあっさり漬け
材料:2人分
調理時間:3分
・大根 --- 4cm
・きゅうり --- 1本
◆めんつゆ(2倍濃縮) --- 大さじ1
◆水 --- 大さじ1
◆乾しいたけのもどし汁 --- 大さじ1
・七味唐辛子 --- 少々
調理時間:3分
・大根 --- 4cm
・きゅうり --- 1本
◆めんつゆ(2倍濃縮) --- 大さじ1
◆水 --- 大さじ1
◆乾しいたけのもどし汁 --- 大さじ1
・七味唐辛子 --- 少々
1.きゅうりは縦に2等分し4cm長さに切ります。大根も同じ太さに切ります。
2.ポリ袋に①と◆を入れて軽くもみ、冷蔵庫で冷やします。
器に盛り付けお好みで七味唐辛子を振りかけてください。

乾しいたけのもどし汁は、あればさらに美味しくなります。ない場合は、食べる時に 削りがつおや胡麻などをふりかけると風味がUPします。
大根ときゅうりで、180gありました。
めんつゆ希釈濃度が違うものは、水で調整してくださいね。
そばのつけ汁よりも 少し薄めのものに 漬け込む感じです。
時間がたってもさほど濃くなりすぎず、作りおきにもぴったりです。

1つ前に更新した


昨日から、コトコト時間をかけて オレンジコンフィを作っています

(ってこのブログ記事を下書きしているのは、土曜の夜)

煮詰めているのを完全に冷ます・・・をあと2回。
それからオーブンで乾燥させたものに、小6娘がチョコレートでコーティングして、オランジェットにするそうです。
オレンジコンフィ。
私:「失敗しても、明日違うの作ればいいよね~」って言うと
娘:「まだネーブル、いっぱいあるから(失敗しても)大丈夫やね!」って にっこり。
いややん。
時間かかるし、失敗しないよっ

友チョコは、オランジェットとメレンゲショコラにするそうです。
去年まで、「友チョコ!?別にいいや~」って感じだったのに、今年は鼻息荒く、「みんなで交換する~!」と楽しみにしているみたい。
オランジェットは、完全に私が自分の好みに娘を引き入れたんだけど、メレンゲショコラは、本人がビジュアルで決めたもの。
サクサクメレンゲクッキーに、テンパリング不要のストロベリーチョコ&アラザンでデコレーションするそうです。
簡単なものでよかった(笑
と言うわけで、今日は朝と夜と2回、レシピ更新予定です。

次の更新予定は、本日夜20:01です。
ブログの更新情報をLINEで受け取れる機能があります。
スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックすると登録完了。よかったら登録してやってください。
コメント
コメント一覧 (6)
お!朝更新♪と思って早速遊びに来た^^
起きた時は意外と元気なのよね。そのまま1日持てばいいのにー><
大根のあっさり漬け、めんつゆの中に乾しいたけの戻し汁が入るのね♪隠し味的な感じ?
でもそれだけで濃厚になりそうだわ!美味しそう!!!
娘ちゃんも大きくなってバレンタインにも熱が入るようになってきたねー♡
オランジェット、私も欲しいわー(笑
昨夜はオレンジの香りで癒されてたのかな~?
完成が楽しみだわ♡
こちらにも。
こういうあっさり副菜大好き!
めんつゆ、なんかのモニターで頂いたのがまだ確かあったわー!
めんつゆ消費のためにもありがたいレシピやわ♡
オレンジきれいに整列してる!
めちゃきれいだね。
友チョコかー
もう最近は本命チョコの時代じゃなく完全に友チョコの時代やね。
私もぼちぼちチョコ作らなくちゃ^^;
美味しそうなお漬物♡
大根の白ときゅうりの緑がさわやかで
色合いもきれいね~♬
麺つゆに干しシイタケの戻し汁が入るんだね。
美味しいお出汁がきゅっと浸みて美味しいだろうなあ( *^^人)
オレンジがかわいく整列している姿にきゅん♡
友チョコでも本格的に作る人が多いよね~。
お手伝いするお母さんおつかれさまホロリ。
うちの娘たちが小さかった頃は板チョコを溶かして
アルミカップに入れて固めただけとかだったなあ(∗ ˊωˋ ∗)
あんまり長い間、身体を起こしていたらしんどいかな。
早く体調よくなりますように。
インフルエンザとか胃腸風邪じゃなくても、風邪はしんどい!寝るに限るよ~
そうそう。
乾しいたけのだしが入っているのは隠し味的な感じだよ。
今週は特に、しいたけの戻し汁を常備してあったから、あれにもこれにも使っていたの(レシピ提出の関係でw)
あると助かるよね!
オランジェット、綺麗に出来たよ~~~
時間がかかったぶん、もったいなくて味見もできない(笑
小春@ぽかぽかびより
めんつゆって、あんまり使わない調味料かな?
最近、みんなのレシピにも、めんつゆとか、白だしとか良く見るようになってきたから、普通に使ってみたよ~~
オレンジ綺麗に整列させてみたよ(笑
丁寧に、のんびり作ってみたの~~~
日曜に作って月曜に渡すとか。
週の真ん中とか、週末にバレンタインじゃなくて、助かったわ(笑
小春@ぽかぽかびより
あっさりしているのよん。
乾しいたけの戻し汁入れてみたの。
冷蔵庫にあったからせっかくだから入れてみようかなぁ~と思って。
美味しかったよ^^
オレンジ、整列させてみたよ~~~
なんとなく、まんべんなく、綺麗に・・・ね。
板チョコを溶かしてカップに入れるのも、ナッツとか乗っけたり出来るし、可愛いよねぇ。
何より味の想像がつくって安心でいいよねぇ~~
娘ちゃんたち、今は、どんなの作ってるのかなぁ。気になるわ♡
小春@ぽかぽかびより