モツ煮を作りたかったんだけど・・・
レバーとかよりも、家族がよろこぶハラミや砂肝で煮込んでみました。
フタがしっかり閉まるからか、しっかり炒めたからか。
味もしっかり染みた煮物になりました。
直径17cm、幅14cmのストウブ スペシャル・ココット "ピギーココットオーバル" のグレーを使用しています。
フタがない鍋で作る時は、上の方の素材が調味料から出ないように、クッキングペーパーを落とし蓋に使うなど、工夫してくださいね。
ごま油で大根に焼き色がつくように炒め、そこに鶏肉や生姜を入れて、
水・酒を加えた状態で煮込み
途中で薄口醤油・ポン酢を加えて、再び煮ます。
今回は、ちょっとさっぱり系の味に。
もっと塩を聞かせて、最後にポン酢をかけてもよかったかな。
それではレシピです。
鶏大根
材料:4人分 調理時間:30分
- 鶏ハラミ 150g
- 鶏砂肝(筋をとったもの) 150g
- 大根 200g
- ごま油 小さじ1
- 酒 50ml
- 【A】薄口醤油 大さじ2
- 【A】ポン酢 大さじ1
- 生姜(千切り) 1/2片
- 万能ねぎ(小口切り) 適量
- 七味唐辛子 適量
作り方
- 大根は皮をむいて、ひと口大に切ります。
- 鍋にごま油を入れて弱火にかけ、①の大根を炒めます。
- 鶏肉・生姜を炒め合わせ、酒・水150mlを加え、フタをして弱火で15分煮込みます。
- フタをあけて、【A】を加えて10分煮込みます。食べる時にお好みで、万能ねぎ・七味唐辛子を散らしてください。
大根は、焼き色がつくようにじっくり炒めてください。しっかり炒める事で火が通りやすくなり味がしっかりしみます。
夏場の辛い大根や、えぐみがあるものは、下茹でしてからお使いください。
ストウブがコンパクトなサイズなので
そのまま直火で温めて、ネギや七味唐辛子をふって食卓に出しました。
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント