関西人だからか?
時々ソース味の物が恋しくなるときがあります w
今日は、ちょっぴりお好み焼きを感じる卵焼きレシピ2つの紹介です。

あとは、しっかりと卵と混ぜるだけ。
黄身と白身がしっかり混ざって、具が均一になるように気を付けてください。

いつもの卵焼きの要領で焼きます。

今回は、長方形になるように。
巻き終わりは、少し焼き色を香ばしくつけながら、形を整えました。

紅生姜がなくても作れるのですが、入っている方が、ぐっと お好み焼っぽい感じに近づきます。
もともと卵焼きに味をつけているので、上にのせるソースやマヨネーズは、少し控えめな感じがおすすめです。

おかずにも、おつまみにも。
お弁当にもぴったりです。
でもって、こちらは、フライパンで作る大きな感じのん。
粉類が入ってないので、卵焼き・・・
でも、結構食べ応えあります。
朝ごはんにもいいですよ。

*
材料は炒めてから、卵を流し入れるので 両面焼く必要はありません。

今回は、シンプルに、豚肉とキャベツで作りましたが、もちろん
竹輪や、青ねぎ、天かすなどを加えても構いません。
卵を流し入れて蓋をしたら、弱火にし、卵が固まるかで加熱します。

包丁で切り分けてから、ソース、マヨネーズ、削り節、青のり、紅生姜などをのせました。

どちらもおすすめです
- - - - - - - - -
よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓

時々ソース味の物が恋しくなるときがあります w
今日は、ちょっぴりお好み焼きを感じる卵焼きレシピ2つの紹介です。
レシピ・キャベツたっぷりお好み焼風卵焼き
材料:3~4人分 調理時間:10分
・キャベツ --- 1/2枚
・ちくわ --- 1/2本
・青ねぎ --- 1本
・紅生姜 --- 少々
・卵 --- 3個
●めんつゆ(濃縮2倍タイプ) --- 小さじ1
●マヨネーズ --- 小さじ1
●片栗粉 --- 小さじ1/3
・お好み焼ソース、マヨネーズ、青のり、削り節 --- 適量
+ + + + +
① キャベツはみじん切りにし、ちくわや紅生姜も細かく刻みます。
青ねぎは小口切りにします。
② ボウルに 卵を割り入れてしっかり溶きほぐします。
(1)の材料と ●の調味料、大さじ1の水を加えて よく混ぜます。
③ 卵焼き器に油(レシピ分量外)を薄くぬり、卵液を流し入れて巻いていきます。
卵液がなくなるまで焼き続け、最後は形を整えながら 4面に焼き色をつけます。
④ あら熱がとれてから、食べやすい大きさに切り、お好み焼ソース、マヨネーズ、青のり、削り節などをのせて盛り付けます。
・キャベツ --- 1/2枚
・ちくわ --- 1/2本
・青ねぎ --- 1本
・紅生姜 --- 少々
・卵 --- 3個
●めんつゆ(濃縮2倍タイプ) --- 小さじ1
●マヨネーズ --- 小さじ1
●片栗粉 --- 小さじ1/3
・お好み焼ソース、マヨネーズ、青のり、削り節 --- 適量
+ + + + +
① キャベツはみじん切りにし、ちくわや紅生姜も細かく刻みます。
青ねぎは小口切りにします。
② ボウルに 卵を割り入れてしっかり溶きほぐします。
(1)の材料と ●の調味料、大さじ1の水を加えて よく混ぜます。
③ 卵焼き器に油(レシピ分量外)を薄くぬり、卵液を流し入れて巻いていきます。
卵液がなくなるまで焼き続け、最後は形を整えながら 4面に焼き色をつけます。
④ あら熱がとれてから、食べやすい大きさに切り、お好み焼ソース、マヨネーズ、青のり、削り節などをのせて盛り付けます。
工程写真&作り方 (卵焼き器)
中に入れる具は、こんな感じで小さく刻みます。
あとは、しっかりと卵と混ぜるだけ。
黄身と白身がしっかり混ざって、具が均一になるように気を付けてください。

いつもの卵焼きの要領で焼きます。

今回は、長方形になるように。
巻き終わりは、少し焼き色を香ばしくつけながら、形を整えました。

紅生姜がなくても作れるのですが、入っている方が、ぐっと お好み焼っぽい感じに近づきます。
もともと卵焼きに味をつけているので、上にのせるソースやマヨネーズは、少し控えめな感じがおすすめです。

おかずにも、おつまみにも。
お弁当にもぴったりです。
でもって、こちらは、フライパンで作る大きな感じのん。
粉類が入ってないので、卵焼き・・・
でも、結構食べ応えあります。
朝ごはんにもいいですよ。

レシピ・豚バラキャベツでお好み焼風卵焼き
材料:4人分 調理時間:15分
・豚バラ薄切り肉 --- 50g
・キャベツ --- 4~5枚
・塩こしょう --- 少々
・卵 --- 3個
・ソース、マヨネーズ、削り節、青のり、紅生姜 --- 適量
+ + + + +
① 豚バラ薄切り肉とキャベツは適当な大きさに切ります。
卵が割りほぐしておきます。
② フライパンを中火で温め、豚バラ薄切り肉を炒めます。
火が通ってきたらキャベツを加えて、塩こしょうをふり、卵を流し入れます。
③ 蓋をして弱火で、5分ほど 卵が固まるまで加熱します。
④ 切り目を入れてから器に盛り付け、ソース、マヨネーズ、削り節、青のり、紅生姜をのせます。
・豚バラ薄切り肉 --- 50g
・キャベツ --- 4~5枚
・塩こしょう --- 少々
・卵 --- 3個
・ソース、マヨネーズ、削り節、青のり、紅生姜 --- 適量
+ + + + +
① 豚バラ薄切り肉とキャベツは適当な大きさに切ります。
卵が割りほぐしておきます。
② フライパンを中火で温め、豚バラ薄切り肉を炒めます。
火が通ってきたらキャベツを加えて、塩こしょうをふり、卵を流し入れます。
③ 蓋をして弱火で、5分ほど 卵が固まるまで加熱します。
④ 切り目を入れてから器に盛り付け、ソース、マヨネーズ、削り節、青のり、紅生姜をのせます。
*
材料は炒めてから、卵を流し入れるので 両面焼く必要はありません。
工程写真&作り方 (フライパン)
フライパンで、豚バラ薄切り肉を炒めてから、キャベツを加えます。
今回は、シンプルに、豚肉とキャベツで作りましたが、もちろん
竹輪や、青ねぎ、天かすなどを加えても構いません。
卵を流し入れて蓋をしたら、弱火にし、卵が固まるかで加熱します。

包丁で切り分けてから、ソース、マヨネーズ、削り節、青のり、紅生姜などをのせました。

どちらもおすすめです

- - - - - - - - -
よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓


コメント
コメント一覧 (3)
これ、どちらも美味しそう~♪
お好み焼き味ってだけでわくわくしちゃうわあ( *´艸`)
お弁当に入ってても嬉しいね~♡