昨日のおうちランチは、簡単に
焼きスペアリブに、サラダと きのこのポタージュでした。

この、きのこのポタージュ。
ブレンダーを使ったのですが、ブレンダーを洗う時にいつも使っている洗剤は、キュキュットCLEAR泡スプレーです。
この洗剤、かれこれ1年半ほど使い続けています。
実際に使ってみてどうなん!? 使い勝手と洗浄力をレポします。

レシピブログアワード2018

このキュキュットCLEAR泡スプレー
子供たちのステンレス水筒を洗うのに使用しています。
スポンジが届かない汚れに、シュッシュ 泡で洗浄しているんですが・・・
確かに綺麗になってる!
でも、なんとなく、パッキンも気になるので、水筒は週1でキッチン泡ハイターを使用しています。
あとは、ブレンダーの刃の部分とか、洗いにくいものに使用しています。
調理した後に、シュッシュ 泡で落とすだけなので・・・
汚れも結構落ちてると思います。

これだけじゃ、どれくらい綺麗になってるか わかりにくいでしょうから・・・ここはガッツリ。
れんこん鶏バーグの鶏ミンチを作った時の、べたついた フープロの内側の汚れ。
スポンジが汚れると嫌なので、キュキュットCLEAR泡スプレーで洗ってみましたよ。

ボトルに記載されているのを読むと
使い方
・スプレー先端の白色のフタを「カチッ」と音がするまで上に開ける
・使い始めはレバーを数回最後まで引ききる
・スプレーの先端部分を回さない
・乾燥による詰まりを防ぐため、使用後はフタを「カチッ」と音がするまで閉める
・食器・調理用具などに直接スプレーし、1分程度置いた後すすぐ
※汚れがひどい時はスプレー後しばらく置き、すすぐ時に手やスポンジなどで軽くこすってください。
・まな板の除菌
一度洗ったまな板の水分をふきとり、片面に約10回まんべんなくスプレーし、約20分放置後、水で洗い流す
・スポンジの除菌
スポンジをよく絞り、スプレーの先端を押し付けた状態で約10回スプレーし、まんべんなく浸透させ次に使用するまで置いておく
(全ての菌を除菌するわけではありません)1本で約375回プッシュできるそうです。
で、このフープロは、鶏ミンチがべったりなので、スプレー後

3分置いてから、流水ですすいだだけだと・・・

そりゃ、残るよね。
「使い方」の所に書いてあった通り、ちょっと指でこすってみるとーーーー!!!!

べたつきゼロで、綺麗に取れて びっくらこきまろー!!!
スポンジで、もう1回洗わなくて良いレベルまで綺麗になりました。
すご~~~い!って感動して、別の日のカレーを作った日のあとのシリコン製のおたま達

これに使ってみました!

でも、さすがに、これは1回では綺麗になりませんでした。
ステンレスだったら、落ちやすいとは思うのですが、シリコンって汚れが落ちにくいですよね。
数回使ったら綺麗になるかもしれないけれど、これはお湯を出して洗った方が早いね。
ってことで、グリルでスペアリブを焼いたりしたときの、豚の脂
揚げ物をした後の鍋
カレーに使ったシリコン製のおたま
換気扇の網とかは、お湯を出して洗いますが
水筒
ストロー
揚げ物をした時のバット(の予洗い)
ブレンダーやフープロの刃の部分
スライサーの刃の部分や すりおろし器などは、この、キュキュットCLEAR泡スプレーを使用してます。
かなりおすすめ。
使ってみて良かったから、キッチンに常備してるんですけどね
このラベルが、キッチンの色に合わないわ~って言う方は、ラベルを外せば、スッキリしますよ。
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
焼きスペアリブに、サラダと きのこのポタージュでした。

この、きのこのポタージュ。
ブレンダーを使ったのですが、ブレンダーを洗う時にいつも使っている洗剤は、キュキュットCLEAR泡スプレーです。
この洗剤、かれこれ1年半ほど使い続けています。
実際に使ってみてどうなん!? 使い勝手と洗浄力をレポします。
レシピブログアワード2018

このキュキュットCLEAR泡スプレー
子供たちのステンレス水筒を洗うのに使用しています。
スポンジが届かない汚れに、シュッシュ 泡で洗浄しているんですが・・・
確かに綺麗になってる!
でも、なんとなく、パッキンも気になるので、水筒は週1でキッチン泡ハイターを使用しています。
あとは、ブレンダーの刃の部分とか、洗いにくいものに使用しています。
調理した後に、シュッシュ 泡で落とすだけなので・・・
汚れも結構落ちてると思います。

これだけじゃ、どれくらい綺麗になってるか わかりにくいでしょうから・・・ここはガッツリ。

スポンジが汚れると嫌なので、キュキュットCLEAR泡スプレーで洗ってみましたよ。

ボトルに記載されているのを読むと

・スプレー先端の白色のフタを「カチッ」と音がするまで上に開ける
・使い始めはレバーを数回最後まで引ききる
・スプレーの先端部分を回さない
・乾燥による詰まりを防ぐため、使用後はフタを「カチッ」と音がするまで閉める
・食器・調理用具などに直接スプレーし、1分程度置いた後すすぐ
※汚れがひどい時はスプレー後しばらく置き、すすぐ時に手やスポンジなどで軽くこすってください。
・まな板の除菌
一度洗ったまな板の水分をふきとり、片面に約10回まんべんなくスプレーし、約20分放置後、水で洗い流す
・スポンジの除菌
スポンジをよく絞り、スプレーの先端を押し付けた状態で約10回スプレーし、まんべんなく浸透させ次に使用するまで置いておく
(全ての菌を除菌するわけではありません)
で、このフープロは、鶏ミンチがべったりなので、スプレー後

3分置いてから、流水ですすいだだけだと・・・

そりゃ、残るよね。
「使い方」の所に書いてあった通り、ちょっと指でこすってみるとーーーー!!!!

べたつきゼロで、綺麗に取れて びっくらこきまろー!!!

スポンジで、もう1回洗わなくて良いレベルまで綺麗になりました。
すご~~~い!って感動して、別の日のカレーを作った日のあとのシリコン製のおたま達

これに使ってみました!

でも、さすがに、これは1回では綺麗になりませんでした。
ステンレスだったら、落ちやすいとは思うのですが、シリコンって汚れが落ちにくいですよね。
数回使ったら綺麗になるかもしれないけれど、これはお湯を出して洗った方が早いね。
ってことで、グリルでスペアリブを焼いたりしたときの、豚の脂
揚げ物をした後の鍋
カレーに使ったシリコン製のおたま
換気扇の網とかは、お湯を出して洗いますが
水筒
ストロー
揚げ物をした時のバット(の予洗い)
ブレンダーやフープロの刃の部分
スライサーの刃の部分や すりおろし器などは、この、キュキュットCLEAR泡スプレーを使用してます。
かなりおすすめ。
使ってみて良かったから、キッチンに常備してるんですけどね

このラベルが、キッチンの色に合わないわ~って言う方は、ラベルを外せば、スッキリしますよ。
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
コメント
コメント一覧 (2)
さすが、小春ちゃんらしいレポ!!
めっちゃ詳しいやーん。
ほんとこの洗剤、常備してるくらいお気にいりだわあ。
=====================
◆お返事→ayakaちゃん
こんばんわぁ~
ayakaちゃんも、これを愛用しているのね!
使い勝手いいよね。
今回、モニターセットに入ってきた 泡スプレーのスタートBOOKには、1人前の洗い物に~とも書いてあったんだけど。
どうも、普通のものに使うのは勿体ない気がして・・・(汗
ちょっと予洗いとかするのに、助かるよね!!
小春@ぽかぽかびより
ステンレス部分はハイターつけると少しずつ溶けてて
その後水筒使う時に食中毒の素を飲んでるようなものだと何かで読んだのでご存知かな?と思いまして(;^_^A
水筒の説明書にもダメと書いてあるらしく
水筒によってはOKなものもあるらしいのですが一時期Twitterでもよく見た話なのでとても気になってしまいました
=====================
◆お返事→通りすがりさん
コメント有難うございます。
言葉不足でご心配おかけしましてすみません。
つけおきではなく、キュキュットCLEAR泡スプレーと同じメーカーの、花王の『キッチン泡ハイター』を使用しております。
キッチン泡ハイターは、ステンレスの水筒除菌に使用可能な商品なので。
花王の公式サイトにも載っていたのでURL貼り付けておきますね。
https://www.kao.com/jp/qa/hit_kitchen_bubble_01.html
小春@ぽかぽかびより