今日は、アツアツ料理のご紹介!
見た目はただのフライドポテトやん
って感じなのですが、味は絶品!油とハーブがポイント。
あと、ベーコンと、アスパラを加える事によって、このフライパン料理1つでテーブルも華やぎます。
加えているハーブは、これ。

肉のグリル料理にくさみ消しとしてよく使われますが、香りづけに使うのもおすすめ。甘い芳香とほろ苦さが、料理を引き立てます。鶏肉との相性は抜群。他にじゃがいも、かぶ、カリフラワーなどの野菜ともよく合います。
※フリーズドライは一般の乾燥タイプより色が鮮やかです。
家に1本あると、いいよ!って書こうと思ったけど、私が使う調味料やスパイスの中では、減りが遅い方の部類に入ります。
スープに入れたりコンフィに入れたりすると、ローズマリーの香りが良いんだけど、それは私の好みであって、家族の半分が「普通の味付けでいいよ」って言うパターンもあるので・・・ね。
ローズマリーを使った料理の中で、家族に喜ばれるレシピは、フライドポテトかな!(普通)
じゃがいもは水につけておくと、切った部分のでんぷんが流れてカリッと揚がります。
もしくは、薄力粉+片栗粉+ベーキングパウダーなどの粉類を軽く振っても構いません。
フライパンにじゃがいもを並べてから、油を注ぎます。
じゃがいもも、油も、冷たいままで大丈夫。火をつけて、どんどん温度があがる過程で、じゃがいもにも火が通って、最後にカリっと揚がります。
こういう料理のおすすめの油は、カルボネールの、オリーブオイルピュア。(オリーブオイルの香りのクセがほとんどない加熱用)これにローズマリーを加えて、香りをうつします。
じっくり揚げつつ、途中で上下を返して、火が通る頃に温度をあげて
じゃがいもに、ちょっとどいてもらって(笑) アスパラとか大きめのベーコンを加え、熱々になったところで食卓へ。
全体にミックスペパーを振りつつ
じゃがいもやアスパラ当たりに、岩塩を振りつつ。
ベーコン、ローズマリーの香りがうつったオリーブオイルは、バケットに浸したりして食べると、絶品です。
ローズマリー香るフライドポテト
材料:4人分 調理時間:15分
カロリー:ー
- じゃがいも(メークイン) --- 3個
- ベーコン(ブロック) --- 100g
- アスパラガス --- 1束
- 塩・こしょう --- 各少々
- GABANローズマリー<フリーズドライ> --- 適量
- 油(オリーブオイルピュア) --- 適量
作り方
- じゃがいもは綺麗に洗い、串切りにして10分ほど水にさらした後、キッチンペーパーなどで水気をふきとります。ベーコンやアスパラガスは、食べやすい大きさに切ります。
- フライパンにじゃがいもを並べて、油を注ぎローズマリーを加えて、中火にかけます。じゃがいもを4~5分加熱したところで上下を返します。
- じゃがいもに火が通って柔らかくなったら強火にし、ベーコンやアスパラガスを加えます。最後に、塩・こしょうを振ってテーブルに出します。
じゃがいもの水気はしっかり拭き取るようにしてください。
使っているのは、鋳物フライパン。
少し高さがあるので、こういうアヒージョっぽい料理も、作りやすいです。
ブログ内の、この鋳物フライパンを使用したレシピ一覧はこちら。炒めやすく煮込みやすい鋳物フライパン
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント
コメント一覧 (4)
フライドポテト、めーっちゃ美味しそうだね。
思わずじっくり読みすすめちゃったわw
ローズマリー、私も大好きなんだけど夫にはやっぱり香りが強すぎるみたいで
うちも減りについてはなかなか難しいかな(;´∀`)
ベーコンもアスパラもあってポテトだけじゃなくていろいろ食べれていいなー。
ワイン片手にお邪魔したいわ♡
そういえばこのオイル、先日スーパーで見つけて今私も使ってるん^^
もっと小さいサイズなんだけどね。
ローズマリー、ほんの少しでも、ふわ~~っとハーブの香りがするもんね。
日本食にはない香りだもんね。
ワイン片手に、カモーン♡
オイル。
そうそう。
結構小さいサイズのものが売ってるよね。
カルディにあるものも、小さいサイズのやつなんだよ!
これは、1Lくらいのペットボトルなんだけど、密かに3Lの缶で買ってるwww
大きいものも、スーパーにおいてくれるといいんだけどな。
スペインの中では、シェアナンバーワンらしいよ~
小春@ぽかぽかびより
ローズマリーのいい香りのついたポテトも美味しそう(´艸`*)
いつものフライドポテトがごちそうポテトになる瞬間やねー♪
メイン料理にばっちりなるね♡
ついつい手がのびて、パクパク食べちゃう感じだよ ^^
ローズマリー、こういうのが 一番喜ばれるわ♡
小春@ぽかぽかびより