八百屋さんにお買い物に行くと、緑色のズッキーニと 黄色のズッキーニが入ったものが売っていたのでお買い上げ。
そのあと、違うお店に行くと、今度は丸いズッキーニが売っていたのでお買い上げ。
ズッキーニだらけの野菜ボックスになりました。
と言う事で、今日は、ズッキーニボートのレシピです。
ズッキーニの明太子ボートは以前UPしたのですが、今日はスパイスを使って、ちょっと減塩を意識してみました。

今月のスパイス大使のお題が、スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ
実は今回の企画。投稿したレシピが、塩分・カロリー計算され、塩分基準を満たしたレシピのみUPされると言う企画なんです。
食材にも塩分が含まれるので、これでクリアなるかどうか 毎回ドキドキしております。


米で作る【にんじんポタージュ】レシピ

今回使用したのは、GABANバジル と ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
↑ また(-∀-。) w
それでは、レシピです。
1.ズッキーニは縦半分に切り、中の身をスプーンでくりぬきます。
皮の部分は、すわりが良くなるように、ピーラーで削いでください。

2.くりぬいた身、トマト、モッツァレラチーズを粗めに切り、◆を加えて混ぜます。

3.くりぬいたズッキーニにつめ、マヨネーズを上からかけ、オーブントースターで焼き色が付くまで焼いてください。

ズッキーニに具を詰める時は、なるべく 上の方にモッツァレラチーズを乗せてください(溶けるため)
マヨネーズはボトルから、そのまま絞り出すよりも、小さな袋に入れて 細く絞り出した方が、分量が少なくて済み、減塩につながります。お試しください。

こんがり焼けて良い香り (・∀・。
オーブントースター 200~240度で12分くらい加熱しました。


時々、お弁当記事をまとめたり、書いていると ふと思いだします。
自分が作ってもらっていたお弁当の写真が残っていたらなぁ・・・と。
お弁当に入っていたおかずの記憶は断片的。
でもお弁当自体の思い出で強烈なのが、1つ。
会社勤めしていた頃、大きなミスをして新幹線に乗ることになった時、私を生き返らせた弁当。
あまりにも大きなミスだったので、ずっと、動機と変な汗が止まらず、テンパった状態で。
その時の私。
あまりにも、おかしくなりすぎて JR大阪駅で新幹線の乗り口を探してしまい、さらに 通りすがりの人に聞いてしまう。

しゃべり終えた後に、「あ!ここじゃないわ!何言うてるん私!」って気が付いて さらに流れる滝汗。激流。
自分の脳みそ、シナプス崩壊・・・(;´Д`)
新幹線に乗れて 放心状態から、少し意識が戻った後 開いたお弁当。
泣きそうなくらい、美味しかったな。

このお弁当で、心を取り戻す事が出来て、その日開いている時間で違う営業所のマーケティング調査をしたり、お土産を買ったりしながら、とりあえず、ミスをカバー。
(転んでもただでは起きないっ!)
いろいろな方のお力添えのおかげで、どうにか 無事に帰還できた事を 今でも鮮明に思い出します。
今は、子どもたちも給食で、お弁当作るペースは 時々だけど
毎日作るようになって、ちょっと作るのが、ワーってなってきたら、この時の気持ちを思い出そう。
食の力、偉大!!
- - - - - - - - -
よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓
LINEでの更新通知、登録されていない方がいらっしゃったらぜひ↓
Feedlyをお使いの方はこちらから↓
そのあと、違うお店に行くと、今度は丸いズッキーニが売っていたのでお買い上げ。
ズッキーニだらけの野菜ボックスになりました。
と言う事で、今日は、ズッキーニボートのレシピです。


今月のスパイス大使のお題が、スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ
- ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
- GABANバジル
- GABANホワイトペパー<パウダー>
- GABANガラムマサラ<パウダー>
実は今回の企画。投稿したレシピが、塩分・カロリー計算され、塩分基準を満たしたレシピのみUPされると言う企画なんです。
食材にも塩分が含まれるので、これでクリアなるかどうか 毎回ドキドキしております。



今回使用したのは、GABANバジル と ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
↑ また(-∀-。) w
それでは、レシピです。
バジル香るズッキーニボート
材料:2人分
調理時間:15分
・ズッキーニ --- 1本(200g)
・トマト --- 中1/2玉(50g)
・モッツァレラチーズ --- 38g
◆GABANバジル --- 小さじ2/3
◆ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン> --- 小さじ1/2
・マヨネーズ --- 大さじ1/2
調理時間:15分
・ズッキーニ --- 1本(200g)
・トマト --- 中1/2玉(50g)
・モッツァレラチーズ --- 38g
◆GABANバジル --- 小さじ2/3
◆ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン> --- 小さじ1/2
・マヨネーズ --- 大さじ1/2
1.ズッキーニは縦半分に切り、中の身をスプーンでくりぬきます。
皮の部分は、すわりが良くなるように、ピーラーで削いでください。

2.くりぬいた身、トマト、モッツァレラチーズを粗めに切り、◆を加えて混ぜます。

3.くりぬいたズッキーニにつめ、マヨネーズを上からかけ、オーブントースターで焼き色が付くまで焼いてください。


マヨネーズはボトルから、そのまま絞り出すよりも、小さな袋に入れて 細く絞り出した方が、分量が少なくて済み、減塩につながります。お試しください。

こんがり焼けて良い香り (・∀・。
オーブントースター 200~240度で12分くらい加熱しました。


時々、お弁当記事をまとめたり、書いていると ふと思いだします。
自分が作ってもらっていたお弁当の写真が残っていたらなぁ・・・と。
お弁当に入っていたおかずの記憶は断片的。
でもお弁当自体の思い出で強烈なのが、1つ。
会社勤めしていた頃、大きなミスをして新幹線に乗ることになった時、私を生き返らせた弁当。
あまりにも大きなミスだったので、ずっと、動機と変な汗が止まらず、テンパった状態で。
その時の私。
あまりにも、おかしくなりすぎて JR大阪駅で新幹線の乗り口を探してしまい、さらに 通りすがりの人に聞いてしまう。

しゃべり終えた後に、「あ!ここじゃないわ!何言うてるん私!」って気が付いて さらに流れる滝汗。激流。
自分の脳みそ、シナプス崩壊・・・(;´Д`)
新幹線に乗れて 放心状態から、少し意識が戻った後 開いたお弁当。
泣きそうなくらい、美味しかったな。

このお弁当で、心を取り戻す事が出来て、その日開いている時間で違う営業所のマーケティング調査をしたり、お土産を買ったりしながら、とりあえず、ミスをカバー。
(転んでもただでは起きないっ!)
いろいろな方のお力添えのおかげで、どうにか 無事に帰還できた事を 今でも鮮明に思い出します。
今は、子どもたちも給食で、お弁当作るペースは 時々だけど
毎日作るようになって、ちょっと作るのが、ワーってなってきたら、この時の気持ちを思い出そう。
食の力、偉大!!
- - - - - - - - -
よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓
LINEでの更新通知、登録されていない方がいらっしゃったらぜひ↓
Feedlyをお使いの方はこちらから↓
コメント
コメント一覧 (5)
なんてオサレに変身!
さすが小春ちゃんです〜。
おもてなしにもピッタリですね。
我が家の巨大ズッキーニだと
オサレに見えないかしら…^^;
思い出に残るお弁当話ですね〜。
高校時代、朝練の後にお弁当を
隠れて食べてた事くらいかな…^^;笑
先生見逃してくれました^^;
私は、何故か、母がくれたミルクティーが思い出です♪
ズッキーニボート♪やってみたいんです~いまだに出来ていないな~美味しそうです~
どんなに辛くても悲しくても食べることは続けないといけないし。
イラストかわいい( ´ ▽ ` )ノ
うちの近くのスーパーでは見かけたことないや~~~
ズッキーニボートかわいいね。
これはおもてなし料理だ!!
イラストかわいい。
私・・・絵心ないから尊敬しちゃうよ(^^)