昨日、鮭フィーレの話で100円SHOPの【グリル敷石】について書きました。
頻繁に行くわけではないのですが・・・
行った時は隅から隅までチェックして、何かと買ってしまうのが100円SHOP。
最近、こちらのポリ袋を使っています。

こちら、料理本のアシスタントをした時に、
つくあやsanが愛用していた袋(キッチンパック)。
エチレンガスを吸収し湿度を適度に保ち、腐敗を遅らせる効果があるとパッケージに書いてあります。
こう言う系の鮮度保持袋は何種類もあって、ベジフレッシュなどが有名ですが、100円SHOPはお手軽に試せていいですね。
週末の手抜きご飯、その1。
チャーハン。


ご飯がちょっとずつ残ってくると、まとめてチャーハンに。
使うのは、もちろん業務スーパーの冷凍ミンチ。

これを少し入れるだけで、美味しい炒飯になりますね。
ウィンナーやベーコンよりも、やっぱり「肉」の風味が人気です。
使い切ってしまいましたが。
安心してください。
まだあるんですよ。
(欠かさずに、ストックしております。)

我が家の人気「炒飯」系のレシピ
リンクしますね。
オーソドックスな味わいに飽きた時に
お試しください。
ブログが更新できていない時は、インスタグラムにレシピUPしていることが多いです。
どちらも毎日更新するのを目標にしているのですが・・・
('A`|||)
先週、動画でUPした、母の料理(子どもたちが 「ばぁば」って呼ぶので 私もそう呼んでいます)が好評だったので、ハイライトに カテゴリを作っておきました。
(画像クリックでインスタグラムに飛びます)

「◯◯は使わないで」など、コメント欄がすごく賑わったおかげで、自分史上初の再生回数を更新しました。
その類を勉強している身として、1つ1つ丁寧に返信しております。
書いてくださった人も、何かの情報を目にして、それを信じているんですよね。
ただ、本にしてもテレビにしても。
それが本当に正しい情報かどうかは別物。
もっともっと思ったこと、感じたことを、素直に書き込んでくださればって思います。
私も、そこにフォーカスして発信します。
参考にさせていただきますね。
頻繁に行くわけではないのですが・・・
行った時は隅から隅までチェックして、何かと買ってしまうのが100円SHOP。
最近、こちらのポリ袋を使っています。

こちら、料理本のアシスタントをした時に、

エチレンガスを吸収し湿度を適度に保ち、腐敗を遅らせる効果があるとパッケージに書いてあります。
こう言う系の鮮度保持袋は何種類もあって、ベジフレッシュなどが有名ですが、100円SHOPはお手軽に試せていいですね。
週末の手抜きご飯、その1。
チャーハン。


ご飯がちょっとずつ残ってくると、まとめてチャーハンに。
使うのは、もちろん業務スーパーの冷凍ミンチ。

これを少し入れるだけで、美味しい炒飯になりますね。
ウィンナーやベーコンよりも、やっぱり「肉」の風味が人気です。
使い切ってしまいましたが。
安心してください。
まだあるんですよ。
(欠かさずに、ストックしております。)

我が家の人気「炒飯」系のレシピ
リンクしますね。
オーソドックスな味わいに飽きた時に
お試しください。
ブログが更新できていない時は、インスタグラムにレシピUPしていることが多いです。
どちらも毎日更新するのを目標にしているのですが・・・
('A`|||)
先週、動画でUPした、母の料理(子どもたちが 「ばぁば」って呼ぶので 私もそう呼んでいます)が好評だったので、ハイライトに カテゴリを作っておきました。


「◯◯は使わないで」など、コメント欄がすごく賑わったおかげで、自分史上初の再生回数を更新しました。
その類を勉強している身として、1つ1つ丁寧に返信しております。
書いてくださった人も、何かの情報を目にして、それを信じているんですよね。
ただ、本にしてもテレビにしても。
それが本当に正しい情報かどうかは別物。
もっともっと思ったこと、感じたことを、素直に書き込んでくださればって思います。
私も、そこにフォーカスして発信します。
参考にさせていただきますね。