今月のスパイスのお題が、「ワインと秋の味覚で手軽に家バルを楽しもう♪」
と言う事で、
GABAN
・オールスパイス<パウダー>
・サフラン<ホール>
・マジョラム
と向き合ってます。
が、気が付けばもう月末
はやすぎるー!
とりあえず、「秋の味覚」って言うわけではないのですが、電子レンジで作れる簡単ミートローフに、オールスパイスを使ったので、レシピUPします。
材料を混ぜ合わせて、電子レンジで加熱するだけ!
小さく作れば、お弁当のおかずにもなりますし、中に 茹で卵・アスパラガス・ヤングコーン・パプリカなどを並べて入れると、カットした時に断面が華やかになります。

オールスパイス、みなさんのおうちにあるかしら。
人の嗅覚や味覚っていうのは結構敏感で・・・
スパイスを入れずに ごくごく普通に作ると 「いつもの料理」
でも、ちょっとスパイスと入れると 「あれ?今日いつもの料理とちょっと違う?」って気が付きますよね。
入れすぎると、「いつもの方がいいな~」ってなるかもしれませんが、わかるかわからない程度の香りをプラスすると、「お、なんか美味しいねっ」ってなるから、不思議!
(*´∀`*)
そうして、どんどん どんどん スパイス料理にはまっていきます
オールスパイス、どんなスパイスか、企画ページから引用させていただきますと
単品で使わずに、掛け合わせると 相乗効果でより深みのある味になるそうです。
1.合挽き肉は、塩こしょう、ナツメグ、オールスパイスを加えてよく練ります。
玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにし、パン粉は牛乳をかけてなじませます。

2.(1)の材料と卵をよく混ぜ、2等分にします。
ラップを広げた上にベーコン5枚を並べ、2等分にしたタネの半分を乗せて巻きます。
それを2本作ります。

3.耐熱皿に入れ、電子レンジ500Wで4分加熱し、4分蒸らします。
そのあと、再び電子レンジ500Wで4分加熱し、4分蒸らします。

※写真では付け合わせのじゃがいもも一緒に加熱しました。
下にキッチンペーパーを敷いておくと、余分な水分をすいとってくれます。
何回も連続で加熱すると高温になります。
たくさん作る場合や、加熱時間がこれ以上長くなる場合は、ラップよりも耐熱温度が高いクッキングシートの使用がおすすめです。
と言う事で、
GABAN
・オールスパイス<パウダー>
・サフラン<ホール>
・マジョラム
と向き合ってます。
が、気が付けばもう月末

とりあえず、「秋の味覚」って言うわけではないのですが、電子レンジで作れる簡単ミートローフに、オールスパイスを使ったので、レシピUPします。
材料を混ぜ合わせて、電子レンジで加熱するだけ!
小さく作れば、お弁当のおかずにもなりますし、中に 茹で卵・アスパラガス・ヤングコーン・パプリカなどを並べて入れると、カットした時に断面が華やかになります。

オールスパイス、みなさんのおうちにあるかしら。
人の嗅覚や味覚っていうのは結構敏感で・・・
スパイスを入れずに ごくごく普通に作ると 「いつもの料理」
でも、ちょっとスパイスと入れると 「あれ?今日いつもの料理とちょっと違う?」って気が付きますよね。
入れすぎると、「いつもの方がいいな~」ってなるかもしれませんが、わかるかわからない程度の香りをプラスすると、「お、なんか美味しいねっ」ってなるから、不思議!
(*´∀`*)
そうして、どんどん どんどん スパイス料理にはまっていきます

オールスパイス、どんなスパイスか、企画ページから引用させていただきますと
GABANオールスパイス<パウダー>ナツメグ、シナモン、クローブ、オールスパイスには、オイゲノールと言う香りの成分が共通しています。
肉にも甘いものいも合う ”万能スパイス”
複数をミックスしたスパイスではなく単一の植物です。
シナモン、クローブ、ナツメグを合わせたような香りを持ち、肉料理、サラダ、ドレッシング、さらに焼き菓子、ジャムなど、用途が広いスパイスです。
単品で使わずに、掛け合わせると 相乗効果でより深みのある味になるそうです。
電子レンジミートローフ
材料:4人分
調理時間:20分
・合いびき肉 --- 250g
・塩こしょう --- 少々
・ナツメグ --- 少々(2振り)
・GABANオールスパイス<パウダー> --- 少々(2振り)
・パン粉 --- 50g
・牛乳 --- 大さじ2
・玉ねぎ、にんじん --- 各適量
・卵 --- 1個
・ベーコン --- 10枚
調理時間:20分
・合いびき肉 --- 250g
・塩こしょう --- 少々
・ナツメグ --- 少々(2振り)
・GABANオールスパイス<パウダー> --- 少々(2振り)
・パン粉 --- 50g
・牛乳 --- 大さじ2
・玉ねぎ、にんじん --- 各適量
・卵 --- 1個
・ベーコン --- 10枚
1.合挽き肉は、塩こしょう、ナツメグ、オールスパイスを加えてよく練ります。
玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにし、パン粉は牛乳をかけてなじませます。

2.(1)の材料と卵をよく混ぜ、2等分にします。
ラップを広げた上にベーコン5枚を並べ、2等分にしたタネの半分を乗せて巻きます。
それを2本作ります。

3.耐熱皿に入れ、電子レンジ500Wで4分加熱し、4分蒸らします。
そのあと、再び電子レンジ500Wで4分加熱し、4分蒸らします。

※写真では付け合わせのじゃがいもも一緒に加熱しました。

何回も連続で加熱すると高温になります。
たくさん作る場合や、加熱時間がこれ以上長くなる場合は、ラップよりも耐熱温度が高いクッキングシートの使用がおすすめです。
コメント
コメント一覧 (6)
雨あがったねぇ^^ 今の間ならお庭出れるかもww
ミートローフ、実は先週作って失敗したんだよねー。柔らかすぎて(笑
ベーコン巻きするとかわいいね!小春ちゃんって感じ♡
お写真みても微妙だったので一つ質問させてね。
ベーコン撒いたあと、ラップしてからレンチンでいいんだよね?
なんか、手前のは撒いてあるのわかるんだけど、奥のは撒いてないように見えて(;'∀')
私も、雨あがったから、お庭に豆苗植えられるなぁ~~~って思ったところなのwww
ベーコンで、きつく巻くから、良い感じだよ~
両方ラップでまいてるの!
コメントを読んで、見たら、確かに、手間のは光がしっかり反射してるけど、奥のはあんまり反射してなくて、まいてるのかまいてないのか、わかりにくいねぇ。
巻いてるんだよ~
クッキングシートがあれば、クッキングシートの方が安全かも。
小春@ぽかぽかびより
レンチンでできちゃうの、簡単でいいよね~♪
色も華やかでおもてなしにもいけそう!
オールスパイスお意外とお手軽に使えるんだよね~。
締切もうすぐだけど、頑張るかなー(^^;
いつもayakaちゃんのところへ行くたびに、あ、私も投稿せな!って思うわ(汗
締め切りまで投稿できるかなぁ。
頑張ろう~^^;
小春@ぽかぽかびより
ミートローフ!
これからのパーティーシーズンにぴったりですね~♪
茶色茶色しすぎがちなミートローフも、ベーコンで巻いてあげるとピンクが入って俄然かわいくなりますね。^^
スパイスのお話。
”入れすぎると「いつもの方がいいな~」ってなるけど、わかるかわからない程度の香りをプラスすると「なんか美味しいね」ってなる”っての、めちゃめちゃ納得!
そうなんよね、そうなんよねっ。(二度言う)
そのさじ加減がムズカシイけどおもしろいです。^^(ぜんぜん使いこなせてへんけどw)
ミートローフ、ベーコンの風味が入ると また美味しいですよね♡
スパイス、そうなんです~
これくらいがいいかな?っていう分量で、毎回 家族に「実験」してるイメージですwww
みんな、だいぶ慣れてきました~♪
小春@ぽかぽかびより