節約・時短で朝の弁当作りをいかに楽にするか【弁当関連人気記事まとめ】 2023年01月10日 カテゴリ:まとめ記事 コメント数:1 コメント by 小春 以前紹介した記事ですが、編集しなおして再投稿。3学期がスタートしたので、お弁当作りに、お役に立てますように・・・キッチンにスイッチがあって、それをポチっと押すと、作りたての弁当が出てくる!みたいな夢のシステムがないので、結局は自分で作るしかない!おかず1品…
【レシピ】ゆりねと梅干しの炊き込みご飯 2023年01月08日 カテゴリ:ご飯・丼 コメント数:0 コメント by 小春 昨日食べた、炊き込みご飯。冷蔵庫に1つだけ残っていた ゆりね。おせち料理に使わなかったので、炊き込みご飯にしました。使っている鍋は、ストウブ(STAUB)ツイストココット20cmです。 厚手の鍋でご飯を炊くとき。お米にしっかり浸水させてからの方が、中までふっくら柔…
【電気圧力鍋】茶碗蒸し|1.5cmの水+蒸し機能で1分加圧(#PR#ワンダーシェフアンバサダー) 2023年01月07日 カテゴリ:副菜電気圧力鍋 by 小春 諸事情(家族全員の体調不良ともいう)により、冬休みが来週まで続く我が家です。軽症ですし、食欲はあるんですけど、なるべくヘルシーなものに・・・ゆでうどん入りの茶碗蒸し 塩むすび インゲンのごま和え 冷蔵庫や冷凍庫の片付けがてら、あれこれメニューを組み立てようと…
【電気圧力鍋】じゃがいもと牛ステーキの甘辛煮(#PR#ワンダーシェフアンバサダー) 2023年01月05日 カテゴリ:主菜電気圧力鍋 コメント数:0 コメント by 小春 年末年始の、バタバタっと過ごした時の、お昼ご飯の記録。じゃがいもと、牛厚切りステーキを、電気圧力鍋で甘辛く煮込みました。 使っている調味料は、 薄口醤油や本みりん。 シンプルな味わいですが少し濃いめに仕上げることでご飯がすすむ味付けになっています。 牛…
【レシピ】黒豆とクリームチーズのオレンジパン(#PR#cottaパートナー) 2023年01月04日 カテゴリ:パン コメント数:0 コメント by 小春 2023年の初焼きパンは、黒豆とクリームチーズ入りのオレンジパンです。2023年を迎える頃に焼いておりました😀黒豆は電気圧力鍋で作ったので、思いのほかいっぱいあるんです。。。 黒豆は、抹茶ラウンドパンにすることが多いです。なので、今年はいつもと少し違う味にしようか…
【レシピ】かまぼこガーリックチップス 2023年01月03日 カテゴリ:副菜 コメント数:0 コメント by 小春 多分、お正月のお料理の中で、一番人気なので、あまらないとは思うのですが・・・かまぼこ。薄切りにしてチップスにすると、めちゃくちゃやみつきな味に仕上がるんですよ。 材料2人分 一正蒲鉾純国産100% 御蒲鉾 純 (紅)、(白) 各1/3本 オリーブ油 大さじ1/2 あらびき黒…
お正月のごはん2023年 2023年01月01日 カテゴリ:普通のごはん日記 コメント数:0 コメント by 小春 今年もよろしくお願いいたします2023年 なんぼ美味しくても 何回も同じメニューが続くおせちはちょっと・・・って息子が言うわけで。(言葉に気遣いを感じるわ) 手巻き寿司紅茶豚洋風なますお煮しめ黒豆煮 と言うメニューでお正月を迎えました。 毎年、干支のゆるみくじ…
【レシピ】洋風なます|セロリズッペンとマヌカハニー 2022年12月31日 カテゴリ:副菜 コメント数:0 コメント by 小春 洋風なますの覚書です。この右手前のものね。 あまりにも簡単すぎて、工程写真は1枚しか撮影しておりませんでした😅 金時人参66g →細切り大根 160g→細切り白ワインビネガー 大さじ1.5オリーブ油 小さじ1マヌカハニー 小さじ1セロリズッペン 大さじ1 金時人参と大根…
【電気圧力鍋】お煮しめ|70キロパスカル2分加圧 2022年12月31日 カテゴリ:主菜 コメント数:2 コメント by 小春 お煮しめの覚書です。今まで、電気圧力鍋のスロークッカー(90度調理)で作ったことはあったのですが、圧力をかけて作るのは初めてで・・・70キロパスカルの電気圧力鍋で2分加圧にしました。 器はカネ定製陶さん。 材料里芋乾しいたけ花こんにゃく金時人参生麩たけのこ(…
【電気圧力鍋】おせちの黒豆|70kPa35分加圧 2022年12月30日 カテゴリ:副菜電気圧力鍋 コメント数:2 コメント by 小春 今度のお正月は、おせち料理は本当に少しだけ。カニを食べるし、お煮しめと紅茶豚があれば良いかな・・・と思っていたのですが、去年末にいただいた黒豆が残っていたので、急遽たきました。 作り方の参考にしたのは、こちらのレシピ。ネット検索して上位ヒットしたためです…
【レシピ】大根ときゅうりのかぼすこしょう和え&1日で作れる塩こうじ 2022年12月30日 カテゴリ:副菜 コメント数:0 コメント by 小春 塩だれ白菜の時にも、ちらっと写っていた浅漬けレシピの紹介です。 切って、調味料と和えるだけ。すぐに食べるよりも、少し時間を置いて(半日ほど)食べる方が味が染みて美味しいですよ。 大根は8cmを使用。皮を剥いたら、320g。4cm長さの棒状にカットします。きゅうり1本…
【レシピ】塩だれ白菜|レンジ調理のポイントやコツ付き 2022年12月28日 コメント数:0 コメント by 小春 電子レンジで作る、簡単な白菜レシピの紹介です。塩だれ白菜、やみつき味ですよ。 忙しい時にもピッタリ。ちぎって、レンジ加熱して、調味料と和えるだけ。器も移し替える必要なし。保存容器で作りました。 何年も愛用している保存容器、こちら。【公式】iwaki イワキ 耐熱…