ぽかぽかびより (レシピ&作り方・コツ)

おうちごはんにも弁当にも使える簡単作り置きレシピ

旦那の簡単弁当記録+破格の持参飲料(ペットボトル)紹介

久しぶりのお弁当記録です。MENU鶏の竜田揚げ塩枝豆さつまいものきんぴらきゅうりの浅漬けごはん+鰹昆布簡単な作り方は、1つ前の記事にて紹介しています↓ バランスの良い食事をするためになるべく取り入れたい食材7品目頭文字をとった「まごわやさしい」にあてるとま(豆類…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

忙しい日も安心!作り置きできる簡単な常備菜レシピたち(#福山醸造アンバサダー#PR)

一番上から時計回りにさつまいもの中華風きんぴら自家製きゅうりの浅漬けさつま揚げとごぼうの煮物塩枝豆いりどりさつまいもは1本だけ残っていたので、中華風のきんぴらにしました。バターと塩、それににんにくで味付けするとすごく美味しいのですが、バターの場合は作りたて…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

休み明けの冷蔵庫の片付けや掃除

9連休のGWが終わったので、いつも通り6時前に起きて、稼働。脱衣所の棚や引き出しの掃除をして冷蔵庫の片付けをしました。ちなみに、朝イチの冷蔵庫野菜ボックス。これ、片付けていない状態。生姜ポローン。キャベツの袋も開いています🤣  半端に残ったものや古いものから…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

業務スーパーのルゥ使用、カレーとマクドナルドの日

6日のご飯日記です。GWも終盤で、最大限に手抜きしました。お昼はカレー。夜は、マクドナルドですよ。※最終日は翌日から始まる多忙な日に向け作り置きしたり頑張る気持ちが生まれます。カレーは、以前この記事で紹介しています。 これと作り方は同じで、圧力鍋でさっと作っ…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

業務スーパーで買い物した日の昼ごはん+夜ごはん

5日は、お昼は焼肉。夜ご飯は焼きそば。午前中は、ホームセンターや業務スーパーへ。ってことで、この日のご飯は業務スーパー購入品で作りました。 ホームセンターの売り場ガラッと変わっていて買い物しづらかったわ。帰宅後すぐの焼き肉。この牛カルビ焼肉業務スーパーの精…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

お取り寄せの美味しいパスタの話(#PR#小豆島庄八)

フォカッチャの時のパスタ。実は手延べで作られた世界初の凹凸パスタなんです。もうちょっとおいしそうな写真撮りなさいよ!って言われそうですが、熱々をすぐに食べたくて、これが限界(* ̄∇ ̄*)  わかるかしら。この凹凸。これで、ソースが良く絡むの。   小豆島庄八…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

食卓パンにピッタリ!簡単フォカッチャ

4日のランチに食べたパンの紹介です。パスタにしたので、それとも合うように出かける前に、さっと作りたくて簡単なフォカッチャにしました。生地にオリーブ油を混ぜたり最終発酵後に、指でくぼみを作るパンです。材料:20cmスクエア型1台分強力粉 260gぬるま湯 180mlマヨネ…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

母のいりどりの作り方(動画)と昨日のごはん

4日のお昼ごはんは、パスタ・サラダ・スープ・フォカッチャだったので、それはまた記事にするとして、晩ごはんは、もやし炒めにしました。我が家では珍しい!もやしの登場。娘がシラカバ花粉症で、体調によっては、もやしに口腔アレルギー反応を起こす事があるので、娘だけ別…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

蟹入りかき玉とろみスープ【#PR#福山醸造アンバサダー#日高昆布だし】

この日の献立の時の 蟹入りかき玉とろみスープの紹介です。この日は、息子も娘もお友だちと、ご飯を食べに行ってた日で。作る分量が少なくていいから、ご飯の準備が楽でいいわ!と喜んでいたけれど、結局は人数分作りまして。  せっかく、超美味しく出来たから冷蔵庫に入れ…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ホワイトセロリのサラダ・柳松茸やまいたけ焼き

昨日はとってもお天気よかったですね。明日以降のお天気予報で、最低気温をチェックしたら10℃を下回らないので、冬の間、家の中で管理していたプルメリアを外に出しました。(※シンガポールホワイトはまだ)プルメリアとバラだけ、消毒済み。プルメリアの若枝は、ダンボー…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

インスタントラーメンのご飯とか、コロッケ献立

2日のご飯日記です。午前中は料理動画を撮っていたのであっという間に時間がすぎお昼は、とりあえず、残っていたご飯をおにぎりに。いただきものの鰹昆布とか。梅干とか。残りは「5色の花むすび」を混ぜご飯に。これ、お漬物の味がして娘に好評です。で、結局ご飯は何にした…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ニトリの調味料入れが優秀すぎた話|片手で計量できるポットS

家に米粉を常備してはいるものの袋のまま使っていて、ちょっと料理に使いたいな〜と言う時に使い勝手が悪いので、良さげな入れ物を買いに行ったんです。とりあえずニトリで見つけて、買ったこれ↓ちょっと炒め物に使うだけなら、粉ふりボトルでよいのですが、米粉はスープの…

    このエントリーをはてなブックマークに追加
雑誌・書籍
タイアップ企画・掲載