昨日の夜、寝る前に作っておいた 一夜漬け。
大根・かぶの葉・めかぶ茶
味付けは、藻塩・柚子胡椒・ごま油で味付け。
時間が美味しくしてくれる、簡単レシピです。

作り方は、簡単。
全部を袋に入れて軽くもむだけ。

作ってすぐは、藻塩の味もとがっているし、めかぶも かたく、柚子胡椒も辛いけれど、半日くらい経って、大根から水分が出てきて まろやかになった頃が 食べごろです。
大根は甘みが強い上の方を使用。
食感が残るように、8mmにカットしました。
材料の参考に↓
材料:3~4人分

器はカネ定製陶芸さんの「恵の器(落花生)」
年末年始、体重が増えないように気を付けなければ・・・
食べた分量と動く分量のバランス。
文字で書くと非常にシンプルなんだけど、それが簡単にできたら苦労はしないんだな
ブログ内の、さっと出来る浅漬けレシピは、この2つが好評。

大根の梅干和え
めんつゆ・梅干・大葉で 大根を和えた さっぱり副菜
きゅうりのオイスー漬け
オイスターソース・酢・にんにく・(唐辛子)できゅうりを和えた おつまみメニュー

1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
大根・かぶの葉・めかぶ茶
味付けは、藻塩・柚子胡椒・ごま油で味付け。
時間が美味しくしてくれる、簡単レシピです。

作り方は、簡単。
全部を袋に入れて軽くもむだけ。

作ってすぐは、藻塩の味もとがっているし、めかぶも かたく、柚子胡椒も辛いけれど、半日くらい経って、大根から水分が出てきて まろやかになった頃が 食べごろです。
大根は甘みが強い上の方を使用。
食感が残るように、8mmにカットしました。
材料の参考に↓
柚子胡椒味の浅漬け大根
材料:3~4人分
調理時間:3分
- 大根 250g
- めかぶ茶 ひとつまみ
- かぶの葉 少々
- 藻塩 小さじ1/2
- 柚子胡椒 小さじ1
- ごま油 小さじ1
作り方
- 大根は皮をむいて、8mmのいちょう切りにする。かぶの葉は食べやすいよう2cm幅に切る。
- ポリ袋にすべての材料を入れてもみ、半日置く。
めかぶ茶が無い場合は、昆布などで代用してください。

器はカネ定製陶芸さんの「恵の器(落花生)」
年末年始、体重が増えないように気を付けなければ・・・
食べた分量と動く分量のバランス。
文字で書くと非常にシンプルなんだけど、それが簡単にできたら苦労はしないんだな

ブログ内の、さっと出来る浅漬けレシピは、この2つが好評。


めんつゆ・梅干・大葉で 大根を和えた さっぱり副菜

オイスターソース・酢・にんにく・(唐辛子)できゅうりを和えた おつまみメニュー

1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
コメント
コメント一覧 (2)
とても魅力的な浅漬けですね。
素材の組み合わせ方がいいですね。
とても美味しそうです。
全部ポチッと応援です。