コンロの大掃除をしたので、コンロ周りを汚したくなくて(笑)
圧力鍋で、ハニーマスタード煮を作りました。
加熱時間短くて済むし、豚肉とじゃがいも入り。大満足の1品です。
今回、豚肩ロースかたまり肉を使っていますが、スペアリブなど骨付き肉でもOK。
材料/分量:4人分
加圧時間:140kPa3分
・豚肩ロース肉(かたまり) 650g
・じゃがいも 3〜4個
・たまねぎ 1玉
・塩、こしょう 各少々
・水 適量
【A】醤油 大さじ3
【A】はちみつ 大さじ2
【A】酒 大さじ2
・粒入りマスタード 大さじ2
詳しい作り方
- じゃがいもは皮をむき大きめの一口大に切る。水に5分さらして取り出す。
たまねぎは皮をむいてヘタを切り、大きめのくし切りにする。
豚肩ロース肉は塩、こしょうを振って3cm幅に切り、強火で炒めて焼き色をつける。 - 圧力鍋に豚肩ロース肉を入れ、豚肉が半分浸かるほどの水を注ぐ。
上に、じゃがいも、たまねぎを乗せ、【A】を加える。 - ふたをセットし強火にかける。
圧力がかかり始めたら弱火にし、3分加圧して火を止める。 - 圧が抜けたら、じゃがいも、たまねぎを一度取り出す。
中火にかけ、粒入りマスタードを加え煮汁をお好みの濃さになるまで煮詰めてから、盛り付ける。
ポイント・コツ
代用食材
豚肩ロース(かたまり)→豚スペアリブ、鶏手羽など
じゃがいも、たまねぎの他に、にんじんやキャベツを加えても構いません。
盛り付けの際、彩りに茹でブロッコリーを使用しました。
加圧時間
140kPaなどの超高圧の場合は、3〜4分。
野菜を小さくカットすると、崩れてしまうので大きくカットしてください。
80kPaなどの普通圧の場合は、10分ほどの加圧時間を目安にしてください。
豚肉を①で炒めるのは、香ばしさをプラスするためです。
油(分量外)を引いて、焼き色をつけてください。
煮詰めた煮汁はソースとして、かけてお召し上がりください。
コンロも汚れず、時短で楽ちんです。
関連リンク
使用した圧力鍋は、【魔法のクイック料理】と言う名前の超高圧力鍋です。
ワンダーシェフ社のアンバサダーとして活動しており、圧力鍋は提供していただいてます。
私は、5.5Lの大きいもの(水の容量は、最高水位で3.6L)を使っています。おでんを作ったり、パスタを茹でたりにも使える、4人家族にピッタリのサイズです。
コメント