今回はお弁当のための作り置きレシピではなく、月曜日の晩御飯メニュー。
アボカドのグラタンです。
かに缶を使ってうまみを。みそ+マヨネーズでコクを。わさびでアクセントを。そして、豆腐を加えてクリーミーさとボリュームをUPさせています。
味付けはしっかりめなので、おつまみにもぴったりです。今まで、自分で作ったアボカドレシピの中で、一番家族に好評でした!
レシピ「アボカドの味噌わさびグラタン」について
アボカド・カニ缶・絹ごし豆腐を混ぜ、みそ・マヨネーズ・わさびで味付けしたグラタンです。
アボカドも豆腐もスプーンで軽く崩すだけ。
さっと混ぜて焼くだけなのに、ご飯やお酒が進むような美味しい1品があっという間に完成です。
今回、アボカド1個と 3連パックの絹ごし豆腐1パックを、ココットで4人分作りました。メインのおかずとしてしっかり食べる場合は、2人分の分量です。
材料・分量
⏰調理時間:約10分🍽4人分
- アボカド 1個
- 絹ごし豆腐 1パック
- カニ缶(小)1個(55g)
- 【A】みそ 大さじ2弱(30g)
- 【A】マヨネーズ 大さじ2強(30g)
- 【A】ねりわさび 大さじ1/2(10g)
- ピザ用チーズ 10g
🔥エネルギー:180.7kcal
🧂食塩相当量:1.4g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
詳しい作り方
- 調味料を混ぜる
【A】を器に入れてしっかり混ぜる。
(みそ・わさびを合わせ、少しずつマヨネーズを加えると早く混ざる)
- 材料を合わせる
アボカドは半分に切って種を取りのぞき、スプーンで実を取り出す。
豆腐を加え、両方食感が残るようにあらく崩し、カニの身も混ぜる。
- オーブントースターで焼く
耐熱の器に入れ、ピザ用チーズを真ん中に乗せる。
オーブントースターで焼き色がつくまで、5分ほど焼く。
ポイント・コツ

こちらのレシピ味付けは、しっかりめです。
薄味に仕上げる場合→それぞれを少しずつ減らしてください。
アボカドの味も 豆腐の味も楽しめるのですが、カニの旨味がおいしすぎ! ツナとかかまぼこでは味わえない美味しさです。
多い栄養価は、ビタミンEや、銅、鉄、葉酸です。
アボカド栽培
4月末に、植木鉢にそのまま植えたアボカドの種。全く発芽する兆しがなかったので、先日、水栽培に変えたんです。そしたら、すぐに発根しました。
手前の鉢
根っこが2cmなのですが過長させたくなかったので、土に植えました。写真では写っていないのですが、種が割れて真ん中から新芽が生えてこようとしています。
奥はペットボトルをカットして、種の半分だけを水に浸しています。アボカドの茶色い薄皮はむいた方が、発芽率が高まるそうです。
土に植える時に、みなさん、種の半分を地上に出しますよね。あれ、なんでなんでしょう。ネットで検索しても、はっきりとわかりませんでした。
このアボカドの種、割れて真ん中から芽が出てくるので、(地中に残るタイプの)子葉になると思うんです。もしそうなら、新芽に栄養を送ったら不必要となるわけで。
土を被せてもOKだと思うのですが、新芽に早く光合成してもらいたいので、今は種を埋めていません。双葉がしっかり育つ頃には、土を被せようと思います。
アボカド栽培は、まだ2つ目(1つ目は、枯らしましたw) 今回は、ちゃんと育てたい!よかったらみなさんも、ご一緒に今のタイミングでどうですか?
コメント