今日は、朝インスタグラムに、
母が作ってくれた  ひじき煮 の料理動画をUPしています。


母の作るひじき煮は、煮汁に浸かっていません。
調味料で炒り煮にし、最後に削り節を加えるおかげで、お弁当にも入れやすいレシピになっています。


インスタグラムのアカウントがある方は、インスタグラムからご覧ください。
ばぁばの作る ひじきの煮物

アカウントがない方は、YouTubeなら見れるかしら。

 
材料【作りやすい分量】↓
・乾燥芽ひじき 1袋(40g)
・にんじん 1本
・油あげ 2枚
・ちくわ 2本
・うま味調味料「味の素®︎」
・ほんだし
・本みりん
・うすくち醤油
・削り節


分量や詳しい作り方は、動画から読み取ってもらえればと思います。
(少し長め、1分ちょっとあります)
 
 
ひじき40g(1袋)
水で戻すと、結構な分量になります。

でも冷凍保存可能ですし。
1袋全部を使い切れるって、良いですよね。
 
 
私が、20代の頃に教えてもらった分量は
・本みりん 3/4カップ
・濃口醤油1/4カップ
・ほんだし
だった気がするのですが・・・←うる覚え

今まで、そんな感じのレシピで作っていました。




これからは、今回教えてもらったレシピで作ろうっと。
食べると、いつもの「母の味」でした。

遠慮せずにもらって帰ってきたので、混ぜご飯とかおにぎりにしようっと♪




ひじき、洋風に煮込んでも美味しいですよ↓