水曜日の高校生弁当は、照りたまチキン弁当にしました。
上の子も、この日はお弁当でした。
インスタグラムで、ぺこさんが、 自家製のサラダチキンをうまくアレンジされて作っておりまして(4月25日)。
美味しそうだったのでアイディアを真似っこさせてもらいました。
→ぺこさんの、IGポストはこちら。
2kgの 鶏もも肉を解凍したので、鶏もも肉をロールにし、 照り焼き味に。
具だくさんのタルタルソースで、のっけ弁にしました。
照り焼きチキンとか、焼き鳥よりも、おいしかったと好評でした!
簡単な作り方、記事の後半で紹介しています。
お弁当の色合いは ◇白◆黄◆緑◆赤◆茶(黒) の5色を意識すると良いかと。
とは言え、あるもので作るので あくまでも目標
今回の弁当MENU
◇ ご飯
◆ 具だくさんタルタルソース
◆ 茹でたきぬさや
白菜ときゅうりの浅漬け
◆ ミニトマト
長芋とベーコンのサラダ
◆照り焼きロールチキン
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

- 鶏もも肉は塩こしょうする。皮を外側に、きつく巻きタコ糸で結ぶ。
- 沸騰した湯に①を入れ、弱火で30分加熱する。
- フライパンに調味料を入れて中火にかけ、②を入れる。
転がしながら、煮汁にとろみがつくまで加熱する。


照り焼きのタレ、もも肉2枚に対して
醤油、本みりん 各80ml
砂糖小さじ1、ガーリックパウダー 少々
加熱しすぎると焦げるので気をつけてください。
たれと一緒に保存袋に入れておけば、味しみが良くなります。
※冷凍保存可能です
タルタルソースは、少しだけ からしを入れて作っています。
レシピは先日UPしております、こちら↓


加熱時間は、やわらかくなればOK。
目安としては、根菜100gに対して500〜600W2分30秒です。
長芋の加熱後、水けが出ていたらペーパーで拭き取ってください。
拭き取らずに作ると水っぽくなります。
インスタグラムをするようになって。
みなさんの美味しそうな ご飯やお弁当のポストを見ていると、作りたいもの食べたいものが、次から次へと出てきて、追いつきません😅
おまけ。
雨が降る前の、今朝の庭。
左側はパイナップルの挿し木で、右側は 種まきしたアボカド。
どちらも去年の梅雨時に育て始めたものです。
冬の間家の中に入れていたのですが、 パイナップルは日差しが強いときに外に出したので、葉焼けしています😓