おはようございます。
高校は期末考査が終了して午前中のみになっているのですが…部活ミーティングが少しあるとのことで、軽めのお弁当にしました。
じゃこと明太子のチャーハン です。
さほど具沢山でもなく、卵・ご飯を炒めてから、長ねぎ・じゃこ・明太子を加え、オイスターソース・塩こしょうで味付けしています。

この記事の目次
今回の弁当MENU
- じゃこと明太子のチャーハン
- えびの高原ウィンナー
- ねじりこんにゃくのピリ辛煮物
- 宮崎県産きんかん "たまたま"
作り方
じゃこと明太子のチャーハン
- フライパンに米油を入れて、卵・ご飯を炒め
- 粗みじん切りにした長ねぎ・じゃこ・明太子を加えて、オイスターソース・塩こしょうで味を整える。


冷凍保存可能なので、パラパラにほぐれる状態で保存袋などに入れて冷凍ストックしてあります。(←便利ですよ〜)
レンジで作るねじりこんにゃくのピリ辛煮
- こんにゃく・浸るほどの水を耐熱容器に入れて、ラップをかけて600w5分加熱し下茹でする。
- 湯を捨て、調味料を加えて再びラップをかけ、600w6分加熱。あら熱が取れるまで煮汁に浸したまま冷ます。
白だし大さじ1・醤油大さじ1・酒大さじ1・砂糖小さじ2・鷹の爪1/2本(輪切り)・水大さじ1

下茹での代わりに、砂糖を揉み込んでしばらく置いた後に水気を拭き取る方法もあります(お好みでどうぞ。その場合は後から加える砂糖を、少しだけ減らすと良いですよ。)
平日の弁当は2人分
46歳主人の簡単弁当
320ml保存容器2つ+スープジャー
ブログ内:
高校生長男のドーム型弁当
今日の弁当は、保冷剤がフタに内臓されている600mlドーム型
ブログ内:

320ml保存容器2つ+スープジャー
ブログ内:

今日の弁当は、保冷剤がフタに内臓されている600mlドーム型
ブログ内:
炒飯系のお弁当5選
炒飯と言っても、中に入れる具や 調味料を変えるだけで、ガラッと味が変わるので、飽きないですよね。
ソース系から、ケチャップ系、カレー味などなど。過去記事から いくつかピックアップしておきます。
置きご飯や時間がないときのランチにも、どうぞ〜。
コメント