おはようございます。
今日の高校生弁当は、炊飯器で作る 海南鶏飯(シンガポールチキンライス) 。
炊飯器で、ご飯&肉が完成するわけですから…
これは楽すぎます。しかも美味しい!!!
もも肉は、調味料を揉み込んで一晩置き、朝 炊飯器でたきます。
(寝る前に 朝炊き上がる炊飯タイマーにすると、もも肉を浸したまま室温に置いておくことになり 腐敗が心配なので、朝準備する方が安心)
味が染み込んだ鶏肉は炊飯器で蒸されて ふっくら柔らかく味わい深いですし、鶏だしが染み込んだご飯も絶品。
この記事の目次
今回の弁当MENU
・海南鶏飯
・糸こんにゃくとたらこの煮物
・茹でたブロッコリー
・卵焼き
・柿
朝、炊飯器で海南鶏飯を炊いている間に、卵焼きを作り ブロッコリーを茹でます。
糸こんにゃくとたらこの煮物は、作り置きおかず。
昨日の晩ご飯の副菜から。
炊飯器で作る海南鶏飯の作り方
- 2人分
- 鶏もも肉1枚に、みりん小さじ2・塩小さじ1・味の素®︎4ふりを揉み込んで、冷蔵庫で一晩置く(ポリ袋活用)
- 1合半の白米を洗って、水気を切る。
- 炊飯器に、白米・水1カップ半・酒大さじ1・オイスターソース小さじ1を入れて軽く混ぜる。
- ①の鶏肉の水気をキッチンペーパーで拭き取り、半分にカットして上に乗せ、いつも通り炊飯する。

炊き上がったら、鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切ってください。
やわらかくて崩れやすいので、よく切れる包丁で 気をつけながら切ってくださいね。お好みで
生姜の千切り(もしくはジンジャーパウダー)・ブラックペパーなどを加えて炊いても美味しいです。オイスターソース
鶏肉からだしが出るので、鶏ガラスープの素は不要。
オイスターソースの方が、別のうま味成分が入っているので、うま味の相乗効果で、さらに味わい深くなります。
オイスターソースがない場合は、薄口醤油でも構いません。
(薄口醤油には甘酒などが入っていて、濃口醤油よりも旨みがたっぷりなので)トッピング
フライドオニオン・ブラックペパー・ピンクペパー・パセリを散らしています。
味の素®︎の効果
冷凍のもも肉だったので、冷解凍で出てしまったうま味を補うために、味の素®︎を揉み込んでいます。
子どもが喜んだのっけ弁BEST3
これは我が家だけかもしれませんが…
のっけ弁、ご飯にも味がついて食べやすいって好評です。
エビと玉ねぎのかき揚げ のっけ弁
これは娘に好評でした。
天つゆを別添えで、小さな容器に入れております。
天ぷらって、衣をつけて揚げるだけなので、意外に簡単。
メニューに困った時に出現します。
牛肉と糸こんにゃくの甘辛煮 のっけ弁
牛肉は下茹でしてから作っているので、お弁当に入れても脂が白くかたまりません。
これは牛丼みたいで、テンション上がるそうです。
高校3男子にも高1女子にも好評でした。
お好み焼き風肉野菜炒め のっけ弁
俺は肉野菜炒めを、ソース味にして お好み焼き風にしたメニューです。
作るほうも簡単で助かります。

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
コメント