おはようございます。
今日は、力の抜けた のっけ弁。

お腹いっぱいになるように、いも系のおかず。
新じゃがを ベーコン・
セロリズッペンをベースに、薄口醤油で煮込んだり

冷凍庫から、チキンロールを移動して
餃子をあげて
小松菜を、えのきたけ・ちりめんじゃこと炒めて
大根&きゅうりを、べったら漬けに。
(べったら漬けの素使用)

11時とか12時におかずを作ってますが、キッチンのテーブルの上は、こんな感じに・・・
このベーコンエピは、実家用。
持っていくまでに、何本も減ると思うけれど(焼きたては美味しい ♪ )

学習デスク あるんだけどね。
ワイワイした方が、覚えやすいのかな。
娘、歴史の年号が覚えるのが苦手なので、語呂合わせにしつつ・・・
17世紀の産業革命・ピューリタン革命とかから、アヘン戦争、明治維新、1873年の太陽暦・地租3%・徴兵制。
地租は1877年に2.5%に引き下げとか、そういうのを ひたすら暗記しておりまして。
懐かしいでしょ~
へぇー
そうなんだー
ほぉー!!!
歴史って面白い!!!
と言うてるのは、中高生の時に 歴史を諦めていた私だったりします w

朝起きて、1873年に3%。1877年に2.5%に引き下げになったやつは?って聞いたら
「太閤検地」って言われたよ。
なんでやねーん
早く学年末テスト、終わってほしいな・・・

メニューに困ったら、
食材別レシピ一覧をご活用ください。
子どもに大人気の
【のっけ弁】一覧はこちらから、どうぞ。
「読んだよ~」のかわりに1クリックで応援していただけると嬉しいです↓
LINEでの更新通知、まだ登録されていない方がいらっしゃったらぜひ↓
Feedlyをお使いの方はこちらから↓
今日は、力の抜けた のっけ弁。

お腹いっぱいになるように、いも系のおかず。
新じゃがを ベーコン・


冷凍庫から、チキンロールを移動して
餃子をあげて
小松菜を、えのきたけ・ちりめんじゃこと炒めて
大根&きゅうりを、べったら漬けに。
(べったら漬けの素使用)

11時とか12時におかずを作ってますが、キッチンのテーブルの上は、こんな感じに・・・
このベーコンエピは、実家用。
持っていくまでに、何本も減ると思うけれど(焼きたては美味しい ♪ )

学習デスク あるんだけどね。
ワイワイした方が、覚えやすいのかな。
娘、歴史の年号が覚えるのが苦手なので、語呂合わせにしつつ・・・
17世紀の産業革命・ピューリタン革命とかから、アヘン戦争、明治維新、1873年の太陽暦・地租3%・徴兵制。
地租は1877年に2.5%に引き下げとか、そういうのを ひたすら暗記しておりまして。
懐かしいでしょ~
へぇー
そうなんだー
ほぉー!!!
歴史って面白い!!!
と言うてるのは、中高生の時に 歴史を諦めていた私だったりします w

朝起きて、1873年に3%。1877年に2.5%に引き下げになったやつは?って聞いたら
「太閤検地」って言われたよ。
なんでやねーん

早く学年末テスト、終わってほしいな・・・

メニューに困ったら、

子どもに大人気の

「読んだよ~」のかわりに1クリックで応援していただけると嬉しいです↓
LINEでの更新通知、まだ登録されていない方がいらっしゃったらぜひ↓
Feedlyをお使いの方はこちらから↓
コメント