今日の高校生弁当。
昨日の 夜ご飯がハンバーグだったので、 ハンバーグ弁当になりました。
晩御飯はおろしポン酢で食べたので、 お弁当はデミグラスソースをかけて温め直しました。
- ご飯と塩こんぶ
- ハンバーグデミグラスソース味
- ちくわのケチャップ炒め
- 玉ねぎのソテー
- 青海苔入りの卵焼き
青海苔入りの卵焼きは、卵液を2種類に分け、片方に青のりを入れます。
混ぜた時に、「少し色が濃いかな?」「入れすぎたかな😅」と言うくらいの分量が、色濃く仕上がります。
計量してませんが、卵3個で作った時は、卵液を半分に分け、青のり小さじ2〜大さじ1くらい。
しっかり温めた卵焼き用フライパンを弱火に下げ、 じっくり火を通します。 完全に火が通る前、卵液が半生の時に巻いていくと、空気の隙間ができません。
丸く作って、まきすで形を整えました。
この まきすは、100円SHOPのものです。
玉ねぎのソテーは、1/4にカットした玉ねぎに楊枝を刺してから、1cmの厚みにカット。
オリーブオイルでじっくり炒め、 焼き色がついてから藻塩で味付けしました。
ちくわのケチャップ炒めは、 オリーブ油で、ベーコン・ピーマンを炒めてから、ちくわを加えます。
ベーコンにしっかり火を通したいので、ちくわよりも先に炒めると良いでしょう。
味付けは、ちくわ1袋に対して、ケチャップ小さじ2、レモン汁小さじ2、ニンニクお好みで少量。あとはブラックペパーと、フライドオニオン少量を加え、混ぜます。
塩分強めになりますが・・・お弁当にぴったりのおかずになります。
大葉1枚でもあると、ご飯との仕切りに良いのですが。
買ってきていなーい。
庭の大葉は、虫害がひどいので放置中です。
(種が飛んで、来年発芽するから・・・)
中間考査が始まるので、しばらく 高校生弁当の投稿は おやすみ。
主人のお弁当は作っているのですが・・・すごく簡単なものだったり、晩御飯のおかずをスライドさせているので・・・^^; 気が向いたらUPしますね。
コメント
コメント一覧 (2)
今日のお弁当に「唐揚げ甘辛」にしようと、昨日チリソースを買ってきたのにバタバタして我が家での定番唐揚げ(酒醤油生姜に前夜から漬ける)になってしまいました〰目の前にチリソースがあったのに…。
青のりの卵焼き、彩りも綺麗ですね。
主人、高2男子(ハンドボール部)は土曜日も学校と部活があるので週6、試合日は週7でお弁当を作っています。
おかずが残念なお弁当の日もある中、文句ひとつ言わず毎日「ご馳走様」と言ってくれる、そういう言葉で母ちゃんはとっても嬉しくなっています。
主人もお弁当なのでお弁当作り暦は20年以上ですが、お弁当だから何でもよいというのはなく、主菜、副菜、彩りに毎日苦戦しています。
これからも、ご主人のお弁当もアップしていただけるととても嬉しく思います。
小春
が
しました