おはようございます。
電車がどこか1本でも動いていなければ(阪急電車やJR)高校はお休み!と言われたらしかったのですが・・・
今日は動いているようです。
20180619_b01

昨日の夜に準備したのは
20180619_a05
とうもろこし
皮付きのままクッキングシートに包んで両端を止め、電子レンジ500wで5分加熱。
クッキングシートと両端止めている(←パチック)のは、クレハのキチントさんシリーズ。クッキングシートの方が耐熱温度が高いし、ほどよく蒸気を逃がしてくれるから蒸し料理もきれいに作れるので愛用中

手作りソーセージ
豚肩ロース+レーズンで作る絶品ハーブソーセージはルネsanレシピ

かぶとオレンジのイタリアンドレッシング和え
かぶ+ネーブルオレンジを市販のイタリアンドレッシングでマリネ

ゴーヤーのおひたし
さっとゆでたゴーヤーをだし+薄口醤油+砂糖に漬け込む

ひじきの五目煮
水でもどした芽ひじきを、にんじん・ちくわ・薄揚げ・こんにゃく・グリーンピースと煮込みます。
煮汁がなくなるまで炒め、最後に削り節を入れるレシピでいつも作ってま。
汁もれの心配がなくてお弁当にもぴったり。
レシピはこちら→ひじきの五目煮
20180619_a02

これを、ご飯に混ぜて ひじきご飯に。
大葉を入れるとアクセントに!
20180619_a03
先日 若さ美でこういうの食べたんです。
大葉が少し入るだけで、すんごく美味しくて感動

20180619_a01
ハーブソーセージは、フードプロセッサーで撹拌してラップに包むだけなので、とっても簡単。
お弁当用にミニサイズで作りました。
 

朝は詰めるだけ。
20180619_a06
メインの手羽先は、甥っ子姪っ子たちが、めんたいパークに遊びに行った時のお土産の手羽先。
もらって翌日に活用(すぐ食べるw)
20180619_b02

私が高校2年生の時
阪神大震災の日、お弁当は、ちょっと落ち着いてから。
朝ごはんでも昼ごはんでもない時間に、家の花壇のふちに座って食べました。
パジャマにコートっていう いで立ちで・・・靴下履いてなかったから、お弁当食べながら足が寒いな~~とか。
って事は、うちの母、夜寝る前に作ってたんだな~~とか。

お弁当作りながら、そんな事を思い出してしまい
あかんあかんあかんあかんあかん、何も考えたらあかん!と。

机の引き出しみたいに、その中に記憶をしまいこんで、思い出したい時に 引き出して思い出す。
そうじゃない時は閉じておく。
そんな事が出来たらいいのにな~~とか思いながら、夜中にキッチンでごそごそ作ってました。

子どもたちは学校で勉強してくれている方が安心かな。
今の時代は、連絡も一斉メールだし。
大きな余震が来ませんように・・・



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter