おはようございます。
電車がどこか1本でも動いていなければ(阪急電車やJR)高校はお休み!と言われたらしかったのですが・・・
今日は動いているようです。

昨日の夜に準備したのは

とうもろこし
皮付きのままクッキングシートに包んで両端を止め、電子レンジ500wで5分加熱。
クッキングシートと両端止めている(←パチック)のは、クレハのキチントさんシリーズ。クッキングシートの方が耐熱温度が高いし、ほどよく蒸気を逃がしてくれるから蒸し料理もきれいに作れるので愛用中
手作りソーセージ
豚肩ロース+レーズンで作る絶品ハーブソーセージはルネsanレシピ
かぶとオレンジのイタリアンドレッシング和え
かぶ+ネーブルオレンジを市販のイタリアンドレッシングでマリネ
ゴーヤーのおひたし
さっとゆでたゴーヤーをだし+薄口醤油+砂糖に漬け込む
ひじきの五目煮
水でもどした芽ひじきを、にんじん・ちくわ・薄揚げ・こんにゃく・グリーンピースと煮込みます。
煮汁がなくなるまで炒め、最後に削り節を入れるレシピでいつも作ってま。
汁もれの心配がなくてお弁当にもぴったり。
レシピはこちら→
ひじきの五目煮

これを、ご飯に混ぜて ひじきご飯に。
大葉を入れるとアクセントに!

先日
若さ美でこういうの食べたんです。
大葉が少し入るだけで、すんごく美味しくて感動

ハーブソーセージは、フードプロセッサーで撹拌してラップに包むだけなので、とっても簡単。
お弁当用にミニサイズで作りました。
朝は詰めるだけ。

メインの手羽先は、甥っ子姪っ子たちが、めんたいパークに遊びに行った時のお土産の手羽先。
もらって翌日に活用(すぐ食べるw)

私が高校2年生の時
阪神大震災の日、お弁当は、ちょっと落ち着いてから。
朝ごはんでも昼ごはんでもない時間に、家の花壇のふちに座って食べました。
パジャマにコートっていう いで立ちで・・・靴下履いてなかったから、お弁当食べながら足が寒いな~~とか。
って事は、うちの母、夜寝る前に作ってたんだな~~とか。
お弁当作りながら、そんな事を思い出してしまい
あかんあかんあかんあかんあかん、何も考えたらあかん!と。
机の引き出しみたいに、その中に記憶をしまいこんで、思い出したい時に 引き出して思い出す。
そうじゃない時は閉じておく。
そんな事が出来たらいいのにな~~とか思いながら、夜中にキッチンでごそごそ作ってました。
子どもたちは学校で勉強してくれている方が安心かな。
今の時代は、連絡も一斉メールだし。
大きな余震が来ませんように・・・
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
電車がどこか1本でも動いていなければ(阪急電車やJR)高校はお休み!と言われたらしかったのですが・・・
今日は動いているようです。

昨日の夜に準備したのは

とうもろこし
皮付きのままクッキングシートに包んで両端を止め、電子レンジ500wで5分加熱。
クッキングシートと両端止めている(←パチック)のは、クレハのキチントさんシリーズ。クッキングシートの方が耐熱温度が高いし、ほどよく蒸気を逃がしてくれるから蒸し料理もきれいに作れるので愛用中
手作りソーセージ
豚肩ロース+レーズンで作る絶品ハーブソーセージはルネsanレシピ
かぶとオレンジのイタリアンドレッシング和え
かぶ+ネーブルオレンジを市販のイタリアンドレッシングでマリネ
ゴーヤーのおひたし
さっとゆでたゴーヤーをだし+薄口醤油+砂糖に漬け込む
ひじきの五目煮
水でもどした芽ひじきを、にんじん・ちくわ・薄揚げ・こんにゃく・グリーンピースと煮込みます。
煮汁がなくなるまで炒め、最後に削り節を入れるレシピでいつも作ってま。
汁もれの心配がなくてお弁当にもぴったり。
レシピはこちら→


これを、ご飯に混ぜて ひじきご飯に。
大葉を入れるとアクセントに!

先日

大葉が少し入るだけで、すんごく美味しくて感動


ハーブソーセージは、フードプロセッサーで撹拌してラップに包むだけなので、とっても簡単。
お弁当用にミニサイズで作りました。
朝は詰めるだけ。

メインの手羽先は、甥っ子姪っ子たちが、めんたいパークに遊びに行った時のお土産の手羽先。
もらって翌日に活用(すぐ食べるw)

私が高校2年生の時
阪神大震災の日、お弁当は、ちょっと落ち着いてから。
朝ごはんでも昼ごはんでもない時間に、家の花壇のふちに座って食べました。
パジャマにコートっていう いで立ちで・・・靴下履いてなかったから、お弁当食べながら足が寒いな~~とか。
って事は、うちの母、夜寝る前に作ってたんだな~~とか。
お弁当作りながら、そんな事を思い出してしまい
あかんあかんあかんあかんあかん、何も考えたらあかん!と。
机の引き出しみたいに、その中に記憶をしまいこんで、思い出したい時に 引き出して思い出す。
そうじゃない時は閉じておく。
そんな事が出来たらいいのにな~~とか思いながら、夜中にキッチンでごそごそ作ってました。
子どもたちは学校で勉強してくれている方が安心かな。
今の時代は、連絡も一斉メールだし。
大きな余震が来ませんように・・・
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
コメント
コメント一覧 (10)
Runeさんのソーセージ
めちゃくちゃ美味しかったです♪
ありがとうございますー!
またこういうイベントあるといいですね~
今度は、ぜひゆっくり吞みましょー!!
小春@ぽかぽかびより
凄く美味しそうなお弁当に見とれてしまいましたぁ~!
私のも~~~
感激しています(;_;)←うれし涙
また、一緒に料理を作りたいですね!!!
レーズン協会でまた、こういうイベントを楽しみにして。。
皆で呑みたいね(^_-)-☆
遅れはあるものの、動いているみたいだわ。
東日本大震災の時・・・
大変だったもんね。
どこも地震が来なかったらいいんだけどな。
早く落ち着きたいよね。
ひじきご飯美味しいよね!
私も今日のお昼ごはんに食べたよ~
てづくりソーセージ
小腸を買って、あらびきのを作りたくなっちゃうおいしさだった!!!
小春@ぽかぽかびより
なんだかね。
学校もいつも通りあって・・・
電車とかは乱れているけど、震源地ほど 被害はないから。
変な感じがするよ~
ありがとうね。
花壇のうちに座って食べた私は
「ハンバーグのソースない~!?」って言うてたらしいわ(母の話によると)
ご近所さんがソースくれたらしい ^^;
よく食べれるよね・・・
びっくりだ。
日本のどこにも地震が来なかったらいいのにな。
どこにいても、みんな 心がザワザワしってるよね。
早く落ち着きますように・・・
小春@ぽかぽかびより
ぜひ!
大葉入り、結構美味しいですよ~
小春@ぽかぽかびより
作ったよー!
今から、太田さんの小松菜のん作るつもり。
で、明日のお弁当に入るよ~
美味しかった!
少し胡椒とかパセリを減らして、家族受け良さそうな感じで作ったよ(笑
私はあれくらいスパイスがたっぷり入っているのがすきなんだけどね ^^
めんたいパーク、そちらのセントレア空港の近くにもあるのー!?
こちらにもあるみたいで。
実は私も知らなくて・・・
今回初めてお土産もらって 教えてもらったの。
ほんと。
心がザワザワするよね。
余震が来ませんように・・・
小春@ぽかぽかびより
交通網は復旧してるんやねー。
お弁当もいつもどおり。通常運転が一番やね。
私も東日本を思い出しちゃうわ・・・
ひじきの煮物のあとの、ひじきご飯が大好き♡
美味しいよね~。
手羽先のぷっくり感がたまらーん。
手作りソーセージもいいなあ(´艸`*)
きのう大変だったのにちゃんとこんなに美味しそうな作り置きしていて
偉いなぁ。こういうときだからこそ作り置きしておくとなにかあっても
ごはんが食べられて安心なんだろうけれど、わたしならたぶんできないことだよ。
お母さんが小春ちゃんで、お子さんたちもすごく心強いと思うけれど
小春ちゃんもちゃんとしなくちゃ!って無理しすぎたりしせずにいてね。
阪神大震災の日の、お庭の花壇のふちに座ってお弁当を食べる小春ちゃんの
心細い気持ちを想像したら胸がきゅーってなるよ(o>ω<o)
なにげないことでふいに辛かった当時の気持ちがリアルによみがえってきて
悲しくなったり怖くなることってあるもんね。ほんとうはそれらを
サラリと流せるようになれたらいいんだろうけれど、それも難しいなぁって
わたしもよく思う。
小春ちゃんのこころの波立ちが凪いで、早く穏やかに過ごせるように
なりますように・・。
ひじき+大葉絶対美味しい~( ˙▿˙ )!!
今日夜ご飯の時作ってみます(*´v`)!!
ルネさんのソーセージ、もう作ったのね!早~( ´艸`)
でもあれ美味しかったよねぇ。やっぱりスパイシーだった?
めんたいパークってもしかしてセントレアの近くのんかな?
手羽先やから・・・と思ったのだけど。
私も行ってみたいと思いつつまだいけてへんのだけどね^^;
地震の怖さやその後におそいかかる記憶はたぶん
本当に被災した人じゃないと想像がつかないと思うけど
思い出したくない記憶って何でもないときに押し寄せてきたりすることは
日常でも割とあって
忘れてしまいたいことほど鮮明だったりもするよね。
自分の意志で引き出しをあけたり閉めたりできたらいいのにーって
私もいつも考えちゃう( ノД`)
早く心のざわざわがなくなって平穏な日常に戻れますように。