久しぶりに、旦那弁当の紹介です。
朝 出発が早いですし
あるものを詰めた、ゆる〜いお弁当です。
旦那弁当の一覧ページはこちら。
弁当箱に使っているのは保存容器。
320mlのものが2つです。ワンタッチロック KATATEDEPON [ 320ml ]
本体:耐冷-20℃〜耐熱109℃
フタ:耐冷-20℃〜耐熱 140℃
(パッキンも同じ)
レンジで温め直しもOKです。
最初買ったのは、2019年3月
4つ買いました。
こういうのは、ふたと本体を止めるツメの部分か、パッキンが悪くなるかな〜と思いきや、かなり長持ちしまして。
私が洗い物しているときに、落として本体を割った(←どんくさい)以外は、どこも悪くなっておりません。
ちなみに汁もれもしていません。
今のところ。
あまりにも使い勝手が良すぎて、全く同じサイズのものをまた4つ、追加購入して、毎日使っています。
あと、サーモスのスープジャー
乾燥わかめを少しだけ入れて
会社で熱湯を注いでもらっています。
このマルコメのしじみ風味。
業務スーパーで大容量(100食)が売っています。
近隣のスーパーで買うより、1個の単価が半額ほどになりコスパ良いですよ。
しかも、しじみ風味もあさり風味も、普通のわかめ入りも、全部同じ分量でお値段も同じなの。それなら、しじみ風味買いますよね・・・
朝、しっかりスープジャーを温めて
熱々のスープを入れても
食べる頃には冷めているらしく
・熱々を飲みたい
・会社で熱湯が注げる
・荷物がその分軽くなる
と言う条件が揃い ずっとこのスタイルです。

- ごはん
- ふじっこ椎茸こんぶ
- 白だし入り卵焼き
- 豚肉と玉ねぎの濃厚ポン酢炒め
- 豆苗のナムル
- 煮物のにんじん

他の煮物を作るときのにんじん
お弁当のためだけに1つだけ
飾り切りにしました😁
豆苗のナムル
ハサミでカットした豆苗を、ごま油・味の素®︎・塩を振ってレンジ600W2分30秒加熱したもの。
工程と作るコツはこちらの記事にてどうぞ
豚肉と玉ねぎの濃厚ポン酢炒め
下味をつけた豚肉におからパウダーをふり、玉ねぎと炒め、ポン酢醤油・オイスターソース・砂糖・にんにくで調味したもの。
レシピページは、1つ前の記事です。
コメント