昨日の高校生弁当記録です。
今週も一週間頑張って行こう👍な気持ちの月曜日弁当。
日曜日が、トンカツだったので、おかずはお取り置き。
朝、カボチャサラダと、なす味噌炒めを作りました。
簡単レシピをUPしておきます。
お弁当の色合いは ◇白◆黄◆緑◆赤◆茶(黒) の5色を意識すると良いかと。
とは言え、あるもので作るので あくまでも目標
今回の弁当MENU
◇ご飯、五色の花むすび
◆カボチャのツナサラダ
◆なすとニラの味噌炒め
◆ー
◆トンカツ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・ネーブルオレンジ
ふりかけに使っている、五色の花むすび。
混ぜご飯用のものなのですが、朝ふりかけておくと、お昼食べる頃には 柔らかくなっているそうです。

- みそと焼肉のタレを混ぜておく。
ニラは4cm長さに切り、なすは乱切りにする。 - フライパンに油を入れて、なすを炒める。
油が全体に回ったら、酒と①のたれを加える。 - 煮汁が少なくなったら、最後にニラを炒め合わせる。


みそ 大さじ1/2、焼肉のタレ 大さじ1弱(←焼肉のタレの割合が少し多い)
酒は大さじ1ほど。
油はビタミンEを多く含む米油を、大さじ1強(←ちょっと多め)使いました。
時間が経ってもくさみが出ないので、作り置きやお弁当にもおすすめです。


オリーブ油大さじ1、マヨネーズ大さじ1/2、ブラックペパー少々
塩もみした野菜の水けはしっかり絞ってください。
塩もみ野菜の塩味も、味を整えるのに一役買ってくれます♪
詳しいレシピは、1つ前の記事で紹介しています。
家族全員が揃う日は、揚げ物率が高いです💦
トンカツ以外に、茹でアスパラの豚肉巻きなんかも作って、お弁当用に冷凍しておきました👍