おはようございます。
今日は、メンチカツ弁当。
20190130_a02

MENU
 
メンチカツ→晩御飯のついでに揚げたもの
すじこん→寝る前に圧力鍋で作ったもの
さつまいももっちり揚げ→冷食(市販)
(リンクしてあるものは、ブログ内のレシピ頁へ飛びます)
 
朝は、温めなおしている間に、きんかんの和え物と、れんこんにんじんの甘酢煮を作りました。
 
きんかんの和え物
完熟きんかん
サラダほうれん草
スライスオニオン
かぶ
市販のドレッシングでさっと和えただけです。
使った完熟きんかんはこちら。
20190130_a03
宮崎県の完熟きんかんたまたま
今年から、消費者庁の認可を受け、栄養機能食品(ビタミンC&ビタミンE)と言う表示がパッケージにプラスされています。
 
 
先週か、先々週くらいか・・・
きんかんが、インフルエンザ予防に最も効果のある果物として、TVで紹介されていました。
ビタミンCとか、Eなどは、免疫力を高めるビタミン類が多く含まれているのですが・・・
それだけじゃなくて、かんきつ類の皮に多く含まれている βクリプトキサンチンと言う成分が、体内にある「ナチュラルキラー細胞(←ウィルスと戦ってくれる細胞)」を活性化させるそうで。

βクリプトキサンチンが熱に弱いため
加熱せず、そのまま皮を食べれるかんきつ類=きんかん が効果的なんですね。
 
 
ブログ内にも、きんかんを使ったレシピ、たくさんUPしています↓
20190130_a04
マニアックな話ですが・・・
宮崎の完熟きんかん「たまたま」は、糖度が16度以上、大きさは2.8cm以上、色ツヤもすべて条件をクリアしたものしかないので、パッケージを見て買えば どれも美味しいです。
宮崎県産完熟きんかん”たまたま”の選果場
きんかん”たまたま”のビニールハウス見学
 

20190130_a01
ロマネスコとか スティックブロッコリーなどを茹でたものをプラスしたり、ミニトマトをプラスしてお弁当、完成です~。

kit21
メニューに困ったら、食材別レシピ一覧をご活用ください。
弁当のコツ記事一覧(と言っても、まだ7記事)もどうぞ。
 
「読んだよ~」のかわりに1クリックで応援していただけると嬉しいです↓
1-blogmura1-recipe
LINEでの更新通知、まだ登録されていない方がいらっしゃったらぜひ↓


Feedlyをお使いの方はこちらから↓