今日の高校生弁当は、麻婆茄子。
久しぶりに、ミコノスランチボックス(サブヒロモリのお弁当箱)を使いました。このランチボックスは、娘や息子が中学生の頃によく使っていたものです。
パイナップルの上に乗ってるのは、nonpi foodbox×神田明神下みやび 秋の味覚プランに入っていた 柿団子です。柿の形を模した カスタード入りの可愛らしい上新粉のお団子。どう考えてもパイナップルじゃなくキウイフルーツを使った方が、彩りが映えたのに・・・(←あとから気が付くパターン、しかもキウイも冷蔵庫にあったのに)


合わせ調味料(しっかり混ぜてから加える)↓
水1/4カップ+鶏ガラスープの素小さじ1・酒大さじ1・甜麺醤大さじ1/2
砂糖・片栗粉 各小さじ1弱
味付けしっかりめです。
米油で揚げ焼きにしたなすに、マーボーあんを絡めているので、
なすの中までは味がしみておらず、なすの風味も楽しめます。
朝、寝ぼけまなこで庭に出て、その寒さで一気に目が覚めました🤣
プランターで育てているスティック春菊。
これは葉が上部に集中し「椰子の木」の草姿になり、葉が明るい緑色。生育スピードが早くて育てやすい品種のものです。
それを茹でて胡麻和えにしました。
お弁当に入っている菊菜の胡麻和え、好きです。
もっと育てたいけど、スペースがないのと、冬場はもっと陽が当たらなくなって、生育しないんですよね😭
お弁当箱が変わっても、ご飯の分量は変わらず。
たくさん食べて欲しい気持ちから、ついついたっぷり詰め込んでしまうので、毎日計量しています。
コメント