今日のお弁当は、 白身魚フライ&帆立ピーマンのバター醤油炒め です。
目新しくないごくごく普通のメニューです…
高校生の長男には、「ご飯の分量、ちょうどいいよ」とは言われるのですが、少ないと思うんですよね。600mlのランチボックスなのですが…ふたがドーム型になっているので、盛って入れると、700mlくらいに なると思うのですが、自分が高校生の頃はもっと食べていました ^^;
分量に迷った時は、ランチボックスを買い換えなくても大丈夫。
いつものランチボックスに、おにぎりを追加しております。おにぎり追加だと、小腹がすいた時に食べれるメリットが

この記事の目次
弁当のメニュー
- 白身魚フライ
- 帆立とピーマンのバター醤油炒め
- 青のり入りの卵焼き
- 金時人参と金時豆
弁当おかずの作り方
おなじみの帆立のバター醤油焼き
今日はピーマン入りです。
ベビー帆立は特売の日に買ってきたものを冷凍保存しています。解凍していないものをそのまま使う場合は
- 凍ったままのベビー帆立を米油で炒め、フタをしながら解凍
- 解凍できたらバターを加えて、中火にあげる
- ピーマンを加えて強火にし、最後に醤油を加えて仕上げる
卵焼きは、先週か・・・
卵パックを丸ごと落として全滅させた時に作っておいたもの。
冷凍保存しておいた卵焼き、まだまだあります(笑
助かるわ・・・
おすすめ弁当記事5選
かなり前のお弁当記事を振り返ると、昔の方が ずっと一所懸命作っていたのがわかります ^^;
この、子育てを振り返っている記事。
我が子が幼稚園に入る前に、お弁当を食べる練習がてら作っていたものとかを載せているんですが… いやぁ、本当懐かしい!
コメント