新学期に向けて・・・
お弁当用のおかずを、冷凍ストックしたりしてます。
20180827_b02
主人のお弁当を作るついでにね。
おかずを少し(お弁当1回分)だけ冷凍!みたいなのを、あれこれと。
 
今日は、冷凍してもしっとり!ちくわのピリ辛磯部和え

ちくわは1cmの輪切りにして、茹でます。
強火でグツグツさせる必要はありません。
20180827_a01
最初は沈むちくわも、1分くらいで火が通り、浮いてきます。
ザルにあげて水気を切ります。
20180827_a02
ボウルに、
豆板醤・砂糖・しょうゆを入れて混ぜます。
ここで砂糖が完全に溶けていなくても大丈夫!
20180827_a03
熱々のちくわを加えて混ぜると、砂糖も溶けます~
この状態で5分ほど置くと、しっかり味が染みます。
20180827_a05
ここで、お弁当に入れる時に乾燥しないように、油でコーティング。
香りやクセの少ない油がおすすめ。
20180827_a06
せっかくなので、愛用しているボタニカルオイルミックスを使いました。
1日に必要なビタミンEが たった1袋(4g)でカバー。オメガ3系脂肪酸に関しては約85%を含有。
体に嬉しい良質な油は積極的に摂取したい!!
詳しくはこちらからどうぞ


植物生まれの「食べる」美と健康のオイルボタニカルオイル
COOKPAD ボタニカルオイルのキッチン
macaroni 進化形!常備したい健康オイル「ボタニカルオイルミックス」

ぽかぽかびより:ボタニカルオイルミックス使用レシピ一覧
20180827_a08
最後に、青のりと和えて完成!
甘辛い感じと、青のりの香りがお弁当のおかずにぴったりです。

ちくわのピリ辛磯部和え

材料:作りやすい分量
調理時間:6分

  • ちくわ 4本
  • 酒 大さじ1弱
  • 【A】醤油 小さじ1
  • 【A】砂糖 小さじ1/2
  • 【A】豆板醤 小さじ1/3
  • ボタニカルオイルミックス 1包(4g)
  • 青のり 少々

作り方

  1. ちくわは1cmの輪切りにします。
  2. 鍋に湯をわかしてを加え、ちくわを1分茹で、ザルにあげて水気を切ります。
  3. ボウルに【A】を入れてを加えて混ぜます。
  4. ボタニカルオイルミックス・青のりの順に和えると完成。

行程3で、5分ほどなじませると、味がしみやすくなります。
ボタニカルオイルミックス以外だと、米油など「香り・クセ」の少ないもので代用してください。


20180827_b01
あれだけ長く感じた夏休みも、もう終わる!となると、え~って感じるから、不思議。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINETwitter