1つ前にUPした、豚しぐれを入れたお弁当記録です。
日付が前後しますが、これは2月4日、立春の日のお弁当です。

IMG_5564


お弁当の色合いは ◇白茶(黒) の5色を意識すると良いかと。
とは言え、あるもので作るので あくまでも目標

今回の弁当MENU
◇京たけのこご飯
卵焼き、かぼちゃサラダ
ほうれん草のおかか醤油和え
ミニトマト
豚しぐれ


豚しぐれ
  1. 豚薄切り肉は下茹でし、ザルにあげて水けをきる。
  2. 玉ねぎは薄くスライス、生姜は千切りにする。
  3. 鍋に煮汁を煮立て、玉ねぎ・生姜・豚肉を10分ほど煮込む。
  4. Collage_Fotor01
豚肉480g、玉ねぎ1玉に対して調味料は
・水100ml、濃口醤油 60ml
・みりんと酒 40mlずつ、塩小さじ1/2

下茹でで余分な脂を落とし、みりんと玉ねぎで上品な甘味に仕上げています。
冷めてもあっさりしているから、お弁当にぴったりですよ。

詳しいレシピはこちらからご覧いただけます。

IMG_5563

この竹の子ごはん。
大きな竹の子を、まるでおかずの如く入れたんです。スペースを埋めるために。

娘が、帰宅してすぐに
「今日のご飯、めちゃくちゃ美味しい炊き込みご飯だったー!具がなかったよね?あれは、おかずのところにあった竹の子??」との感想が。

京たけのこ、穂先の部分は柔らかく、とろけて入っているかと。
軸のほうも柔らかいし。
とにかく美味しくて、満場一致で評価が満点でした。


t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム