高校生弁当がお休みなので、主人のお弁当を紹介します。
と言っても、本当に簡単なもので・・・
いつもよりも、さらに色合いに気を遣っておりません😅
- れんこんとベーコンの塩こしょう炒め
- 青のり入りの卵焼き
- とんかつ
れんこんとベーコンの塩こしょう炒めは、フライパンでじっくり炒めただけ。
れんこんの食感を残して8mmほどにしているので、ふたをしてじっくり火を通しました。味付けは、あらびき胡椒・藻塩・粉チーズです。
とんかつは、日曜日に業務スーパーで買ったもの。
小鍋で揚げただけです。
青のり入りの卵焼きは、以前作ったものを冷凍保存しておきました。
320mlの KATATEDEPONという名前の保存容器に入れて持って行っています(パッキンがあるので、汁漏れしないようです)
ワンタッチロック KATATEDEPON ( 片手でポン ) 透明 保存容器 [ 320ml ]
スープジャーにはわかめ・こまき麩の具を入れて行って、会社で即席みそと熱湯を入れて、お味噌汁にしてもらっています。
家を出発してから、お昼ご飯まで6時間ちょっとかかるようなので、どれだけ熱々のものを入れても冷めるそうで・・・

主人の、保存容器弁当一覧記事はこちらからご覧いただけます。
どれも本当に簡単なものです💦
コメント