おはようございます。
朝練の日は始発のバスになるので・・・ 夜のうちに、ひじき煮&青海苔+じゃこ入り卵焼き を作っておきました。
平日に作っている弁当は2人分
主人:保存容器+スープジャーの簡単弁当
320ml保存容器を使った弁当一覧は→こちら
長男:ドーム型のランチボックス
600mlBRUNOランチボックス(GEL COOL)を使った弁当一覧は→こちら
弁当の中身:MENU
- ご飯+梅干し
- 炒り鶏
- 肉団子
- 青海苔とじゃこ入りの卵焼き
- ひじき煮、塩枝豆
ミートボールは、市販のものです。
手作りで、ま〜るく作れるのですが…
また作り置きしておかなければ
卵焼きは、卵3つ分で作りました。
じゃこを入れて作り始め、最後の2巻きは青海苔を加えました。
多めに作ったときは冷凍保存も可能ですし、卵1個で2個分の厚みの卵焼きを作ることもできますよ。
去年の弁当
- 肉の巻き寿司
- れんこんの天ぷら+磯部揚げ
- 里芋の煮物
- いんげんの胡麻和え
- ミニトマト
2018年9月28日 肉巻き寿司
醤油+マーマレードジャムで甘辛く煮込んだ牛肉を巻いた 太巻きです。
太巻きを入れると、「食べやすい」と言って喜んでいます。
酢飯は、ボウルに使うご飯だけを入れて、酢+砂糖+塩+味の素(←昆布を入れてたく代わりに)を入れてさっと混ぜると楽です。
コメント
コメント一覧 (2)
なんか久々にコメントしてる気がする^^;
私もよく市販の肉団子でお弁当作る~
肉団子の作り置きとか・・・あんまりしないからついつい市販のに頼っちゃうわ。
小春ちゃんのたこ焼きプレートで作る肉団子かわいいな~
きれいに丸くなってるな~って関心してたのを覚えてるわ。
私も同じのじゃないけどたこ焼きプレートあるけど・・・ほんと、たこ焼きにしか使ってない^^;
もっといろんな使いみちあるのにね~
小春ちゃんはそういうアイデアも豊富だから
見たときは「なるほど!」って思うんだけど
いかんせん実行力がない私・・・
今度、頑張って丸い肉団子作りやってみようかな~