今日のお弁当は、作り置き率100%。
寝る前に3品ほどおかずを作り置き。BRUNOマルチ圧力クッカー(電気圧力鍋)のスロー調理で朝起きてきたら煮物が1種類できている状態にしておきました。
平日は2人分の弁当
主人:保存容器2つ+スープジャーの簡単弁当
KATATEDEPONと言う名前の320mlの保存容器を使った弁当一覧は→
長男:フタに保冷剤が一体型ランチボックス
600mlBRUNOランチボックス(GEL COOL)を使った弁当一覧は→
弁当の中身:MENU
- 焼肉
- きゅうりのゆず胡椒ポン酢和え
- 卵焼き
- 糸こんにゃくの煮物

焼肉、下ゆでした牛肉と焼肉のタレを和えたものです。寝る前に作って冷蔵庫で保存。
写真みてわかるように、脂が白く固まったりすることもなければ 薄切りなので、冷めた状態でも柔らかいですよ〜
今朝は、朝練のため早朝から出発。
作りおきしたおかずは冷たいまま、朝に完成しているご飯&煮物はしっかり冷まして詰めました。
冷たい状態だからと言って過信できるわけではないのですが、6時間半〜7時間後に食べることになるので、保冷剤一体型のBRUNOランチボックスを保冷袋に入れて持たせました。
きゅうりのゆず胡椒ポン酢和え
3時間ほど陰干しして軽く水分を飛ばし、洗った後にポリ袋で調味料につける。
材料:きゅうり3本
ポン酢大さじ1.5・ゆず胡椒小さじ1・砂糖小さじ1/2
糸こんにゃくの煮物
寝る前に材料をBRUNOマルチ圧力クッカーに入れて、スロー調理(80℃)ON。
調理が終了したら自動で保温スイッチに切り替わるので、朝、出来上がっている状態。
材料:にんじん1本・糸こんにゃく1パック・しめじ1/2パック
だし汁300ml・薄口醤油大さじ1.5・みりん大さじ1/5・塩ひとつまみ
(スロー調理2時間設定にしましたが若干かためだったので、3〜4時間が良いと思います)
去年の弁当
- チンゲンサイの中華炒め
- 蒸しにんじんのイタリアンドレッシング和え
- 茄子のバター醤油焼き
- 白いごはんと、粽菜のお漬物
コメント
コメント一覧 (2)
多分、私のライブドアからの最後のコメントになるかも^^;
お弁当美味しそうだね~(いつもだけど)
電気圧力鍋も真っ白なの・・・小春ちゃんの家のキッチンにもマッチしそうでかわいいね。
白ってやっぱりかわいいわ。
久々にブログに来て(最近はスマホで見ることが多かったから)
今気づいてんけど~
小春ちゃんのブログ、メニューバーが変わったよね?
追跡してくれるようにもなったし~
こういう設定にできちゃうなんて小春ちゃんすごい!
なんかどんどん進化していくね♡
小春
が
しました