おはようございます。
朝練のある日のお弁当。
20190122_c07

朝練がある日は、5:30に起きて6:00ごろに送り出し。
ない日は、6:00に起きて、7:00ごろに送り出し。
 
寝る前に、2品だけ作り置きをしたんだけど・・・
れんこんの梅塩昆布和えと、きんぴら。
(唐揚げや、さつまいも揚げは、冷凍ストックから)
20190122_ac07
これだけじゃ、おかずが埋まらないんじゃないかなぁ・・・と、こんにゃくの煮物を電子レンジで作ってから寝ました。
 

MENU
・ごはん
・削りぶしでんぶ
・さつまいものもっちり揚げ(oisix冷食)
・こんにゃくの煮物
・菜花
・れんこんの梅市昆布和え
・ちくわ入りきんぴら
・から揚げ(自家製冷食)
 
 
20190122_c09

昨晩、日付が変わってからの事。
 
「体操服出し忘れてた!ハイこれ」
ハイこれちゃいまっせ 
 
洗ってくれるのは洗濯機さんですけど、干すのは誰だとお思いで???

机の周りきたないし
スマホいじってるし
態度がトゲトゲしいし
お弁当箱が変わった事について、ノーリアクションだし 

高校生になった頃は、お弁当のおかずを作っていたらのぞきに来てたり
感想くれていたのにな~
とうとう反抗期が来たか!(←遅いけど)
と思って、


「起きてるんだったら、洗濯物干してもらうで~」と言いつつ
「何見てるん?」
「ツイッター?」
「面白い?」
「友達もツイッターしてるん?」
「花粉症のお薬のみや~」
「母さん優しいな~」
「あ。腕 痒いの?はい、お薬。」
「お弁当箱どうやった??大きさ同じだけど、色変わってたでしょ。友達何か言うてた?」
「えーー 誰も何も言わないのね。」
「明日は何の小テスト?」
「最近保護者向けの手紙もらってないねんけど」
とかとか、うるさく話しかけまくって会話(比率 私5:息子1)、干してから寝ましたよ。
 
 
そしたら、朝
お弁当を作りおえたころ、息子は制服着替え終わっているのに、全然ヒーターの前から離れず
朝練に行く時間になっても出発せず
ボォーっと過ごしていて
私が「朝練は?電車に遅れるでしょ!」って言うと
息子が「もういいねん、朝練。めんどくさいから行かないわ。」って言われて

「え」

ってなる夢で目覚めまして。
いやぁ。
夢でよかったョ・・・ 
 
 
もう少し片づけたら?とか
もう少し勉強したら?とか
思うんだけど、どこまで口出ししたらいいのかな。
と言うか、この年齢になったら 放置の方がいいのかとか。
でも、どんどん目につくようになるし 
そんな風に悩む今日この頃(いまさら・・・)
 kit21
メニューに困ったら、食材別レシピ一覧をご活用ください。
弁当記事一覧は、こちらからどうぞ。 
 
「読んだよ~」のかわりに1クリックで応援していただけると嬉しいです↓
1-blogmura1-recipe
LINEでの更新通知、まだ登録されていない方がいらっしゃったらぜひ↓


Feedlyをお使いの方はこちらから↓