土曜日のおうちごはんは、美味しい串カツ。
20180915_s02
種類は手前から
  • 蒸し黒豆&生ハム
  • エビフライ
  • 帆立貝柱
  • アスパラの豚肉巻き
  • 牛肉
エビフライとアスパラの豚肉巻きは、お弁当用にストックしておいたもの。
牛肉も小分けしたもの、帆立も冷凍庫から。
蒸し黒豆は、食の科学舎さんのドライパック。
20180915_r04
生ハムと交互に、串にさしました。
と言うわけで、何の労力もなく、5種類が完成!
 
せめてパン粉くらいは、バリ猫ゆっきーちゃんを見習って 食パンから手作りしようと
20180915_r02
チョッパーに入れて、細かいふわふわのパン粉を作りました。
6枚切食パン1枚で、串カツ20本分の衣に使っても、少し余りました(←冷凍しておいてハンバーグを作る時に使います)
20180915_r03
あとは、ボーソー米油を小さ目の鍋に入れて
20180915_r06
カリっと揚げました。
20180915_r07
大きい鍋で揚げようと思うと米油をたっぷり注がないといけないから、底面積が小さい目の鍋を使用。
揚げた後の米油は、炒め用の油として使い切ります。
米油について、まだご覧になってない方はぜひ↓
ボーソー米油部キックオフイベント/米油の魅力について
ブログ内の米油レシピ一覧

炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ
炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ

 20180915_s01

米油であっさり串カツ

材料:20本分
調理時間:15分

  • 串 20本
    (エビ・ホタテ・豚アスパラ巻き・牛肉・黒豆生ハムなどお好みのもの)
  • 【A】卵 1個
  • 【A】牛乳 大さじ1
  • 【A】小麦粉 大さじ1.5
  • パン粉 少々
  • 米油 450ml

作り方

  1. 【A】はしっかり混ぜておく。
  2. 具を串に刺したものを、①にくぐらせてからパン粉をまぶす。
  3. 米油を小鍋に入れて中温に熱し、②を揚げる。

お好みのソースをつけてお召し上がりください。
バッター液はサラサラに、パン粉は細目のものを使うと、衣が薄く仕上がります。



奥に写っているおにぎりは、お土産でいただいたものを活用。
  • 北海道さけかつお昆布
  • 金いりごま
  • 塩吹き昆布
20180915_s03
昨日、北海道の ITさんが、プライベートで関西にいらしたので、つながりのある料理ブロガーさんたちと集まって、関西を堪能してきました。
楽しすぎる!!
ayakaちゃんdecoちゃんとなりんりんさんバリ猫ゆっきーちゃんと、串かつだるま → 阪神イカ焼き → 元祖ミックスジュース → 赤白のフレンチおでん って言うコースでした。
(フレンチおでんのポルチーニソース再現レシピは→これ
20180915_000
北新地~大阪~新大阪。
大阪の有名店づくしで、バリ猫ゆっきーちゃん、ナイスチョイス!
 
ちなみに、この だるまの串カツ。
衣もあっさりしているし、油の臭みゼロで美味しかったので、お店の方に使っている油を聞いてみたら!!!
米油でした(だと思ったわ
 
ボーソーさんの米油だったらいいのになぁと思って、メーカーさんを聞いてみたら・・・
そこは、オリジナル(秘密)ってことで 
(牛の脂をプラスしたりしてるそうです)
 

いただいた、手作りあんぱんや、カラメルパイでおやつタイム。
至福の時間なう。
20180915_g01



 
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter