サイトアイコン ぽかぽかびより

【永久保存版】豚こま切れ肉がごちそうに!レンジで完結「ジューシーミートボール」

特売で買った豚こま切れ肉、炒め物ばかりでマンネリ化していませんか?
「ひき肉はないけど、子どもが好きなミートボールが作りたい…」
「暑いからコンロの前に立ちたくない…」

そんな悩みを一気に解決するのが、火を使わずレンジだけで完成する「豚こまミートボール」です!

豚こま切れ肉を使うことで、ひき肉にはないゴロッとした肉感とあふれる肉汁が楽しめます。中には旬のミニトマトを忍ばせれば、爽やかな酸味がアクセントに。もちろん、中身はなくても美味しく作れます。

包丁で玉ねぎを刻む手間もなく、ボウル一つで混ぜて、あとはレンジにおまかせ。驚くほど簡単ななのに、食卓の主役になる絶品ミートボールの作り方を、失敗しないコツと共に丁寧にご紹介します!

レシピ【豚こまミートボール】

節約食材の豚こまが、満足感たっぷりのメインディッシュに!
冷めても固くならないプロの技と、無限大のアレンジ例などをぜひチェックしてください。

材料(約4人分)

作り方(調理時間:約20分)

STEP

材料を切る

ミディトマトはそれぞれ4等分しておく。玉ねぎはみじん切りにする。

STEP

成型する

ボウルに、豚肉・パン粉・玉ねぎ・塩・こしょう・米粉・醤油を入れて混ぜる。その豚肉で、ミディトマトを巻き、ボウルになるべく重ならないように並べる。

STEP

レンジ加熱する

ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600W5分加熱し、【A】を上からかける。再びラップをかけて、電子レンジ600W3分加熱し、やさしく混ぜる。

誰でもプロの味!失敗しないための3つの黄金ルール

豚こま500gで、合計600W8分加熱しています。
 
1回目は5分。
9割くらいに火を通して
 
2回目は3分。
完全に火を通して仕上げます。

アレンジアイデア:気分でいろいろ楽しもう!

関連リンク(豚肉)

メインディッッシュ、副菜、スープまで。
レンジで加熱したり、オーブンで調理したり、バリエーション豊富な豚肉レシピ一覧はこちらからご覧ください

米粉を使った完全ガイドはこちら

モバイルバージョンを終了