寒いときとか・・・
ちょっと疲れ気味のときとか・・・
甘いもの飲みたくなりますよね。

おうちで、カフェモカ作りました。
20190128_b04

ピュアフィールドさんの、こちらのチョコレートを使用。
砂糖・糖類ゼロ クーベルチュールチョコレート ショコラキューブビター(大容量150g) 糖質制限や手作りお菓子にもオススメ 
20190128_b01
パッケージを見ただけで、手にとりたくなる

カカオ79%
糖類ゼロ
砂糖ゼロ
糖質が気になる方へ



「糖質オフなのに普通のチョコレートと同様に使えます!」っていう似たような商品を、今までも使った事はあったのですが、何か物足りない感じが否めませんでした。
でも、このショコラキューブは、そのまま食べてもおいしいという・・・ 
私の中では、「なかなか出会えないような珍しい」感覚です。
20190128_b02
チョコレート
製菓用で使う時は、分離しないように湯せんでゆっくり溶かしたりするのですが、熱湯加えてみるとどうかなぁ~と。
20190128_b03
あっという間に柔らかくなって、扱いやすい!
このショコラキューブビター。
高温でやわらかくなった後に冷えると、油分が白く固まることがあるようですが、食べても問題はなし。
カフェモカの場合は、温かい間に飲んだ方がよさそうだな~
20190128_b08
ホイップミルクを加えて、カフェモカにしました。
ほどよい甘みを感じて満足感があるのに、糖類ゼロです。
最近のおやつ時は、いつもこれを飲んでます。
 

カフェモカ

材料:1人分
調理時間:3分

  • ショコラキューブ 5粒
  • インスタントコーヒー(粉) 大さじ1/2
  • 牛乳 30ml

作り方

  1. ショコラキューブ・インスタントコーヒーをカップに入れ、熱湯を140ml注いで混ぜる。
  2. 牛乳を温めてホイッパーで泡立て、上から静かに注ぐ。

シナモンパウダーを振りかけたり、シナモンスティックで混ぜながら飲むのもおすすめです。



このショコラキューブ、エリスリトール使用です。
甘味度は、普通の砂糖の約75%で、血糖値、インスリン濃度を上げません。
ぶどう糖を原料として酵母を用いた発酵により生産されるもので、醤油や味噌などの発酵食品や、果物やきのこにも含まれている糖質で、『糖アルコール』です。
 
糖アルコールって「多量摂取すると、一時的にお腹が緩くなる」事が有名ですね。
この商品のパッケージにも注意書きがあります。
でも、エリスリトールは糖アルコールの中でも、最も緩下作用を起こしにくい研究結果が出ているそうです。
 
 
このショコラキューブを使ったレシピ一覧!とかを リンクしたいのですが。
先日 開封して 食べたばっかりなので・・・
勝手に、他の料理ブロガーさんの記事を gooogleで検索して出てきたものをリンクしておきます(笑
参考までに・・・
そろそろバレンタインのレシピも考えなければ!
今日紹介したショコラキューブは、自分が気に入りすぎて、普通に食べてしまいそう 
 
ちなみに、バレンタインは娘の友チョコに付き合って、量産出来て 簡単で 見た目も満点で なおかつ美味しいものを選んでます。
今年はどうしよう~~って、まだ決めかねてます~
20190129
2018年→マシュマロロリポップ
2017年→オランジェットメレンゲショコラ
hosi
メニューに困ったら、食材別レシピ一覧をご活用ください。
sweets関連のレシピ一覧は→こちらです。
 
「読んだよ~」のかわりに1クリックで応援していただけると嬉しいです↓
1-blogmura1-recipe
LINEでの更新通知、まだ登録されていない方がいらっしゃったらぜひ↓


Feedlyをお使いの方はこちらから↓