ちくわに、ツナ&コーンを詰めてオーブントースターで焼きました。
味付けはマヨネーズ、ひねりなし。想像通りの味です。
焼いたマヨネーズって美味しいですよね
コーンの甘みがあるので、お子様も大喜び。大人は七味をふって少しピリ辛にすると、おつまみ感がUPしますよ!
少し太めのちくわの方が、中に具を詰めやすいです!
ツナコーン入り竹輪のマヨ焼き
①ちくわの側面に切り込みを入れ ②具を詰めて
③マヨネーズをかけて ④トースターで焼きます。
中に具を詰める
水気を切ったツナ1缶(70g)・スイートコーン(ホール)大さじ1〜2・マヨネーズ大さじ1を軽く混ぜたものを、詰めます。
写真の様に、ちくわの側面に切り込みを入れて スプーンで詰めました。
竹輪を縦に2等分して具を乗せても構いません。
作りやすい方法で作ってください。
マヨネーズをかけてトースターで焼く
マヨネーズをかけて、オーブントースターで焼き色がつくまで焼きます。
我が家のオーブントースターでは、250℃5分で焼き色がつきました。
グリルでも構いませんし、各ご家庭にあるもので、温度・時間を調整してください。マヨネーズに焼き色がつけばOKです。
オーブントースターから出し入れしやすい様(汚れない様)に、アルミホイルを使用しています。
ツナコーン入り竹輪のマヨ焼き
材料:3本分
調理時間:10分
- ちくわ 3本
- 【A】ツナ(缶) 1缶(70g)
- 【A】コーン(缶)大さじ1〜2
- 【A】マヨネーズ(混ぜる用) 大さじ1
- マヨネーズ(かける用) 適宜
- 七味唐辛子 少々
作り方
- 【A】はさっと混ぜる。
- ちくわに切り込みを入れて、①をスプーンで入れる。
- マヨネーズをかけて、オーブントースターで5分ほど焼き、七味唐辛子を振る。
コツ・ポイント
- ツナやコーンは、水気をしっかり切ってください。
- トースターは250℃5分ほどを目安に、マヨネーズに軽く焼き色がつくよう加熱してください。
缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる節約レシピコンテスト
色合いに万能ネギを散らそうとしたら、娘に「ネギはなくても良いと思う」と言われ・・・
ま、そうだね
- ベビーチーズ×明太子
- 豆苗×キムチ
- 万能ねぎ×鯖
今度作って絶品だったらレシピにしますね。
ちくわを使った人気レシピ
ちくわを使った、ブログ内の人気レシピリンクしておきます〜。
ちくわは冷凍保存可能ですし、安売りしているときにぜひ!
コメント
コメント一覧 (2)
これ、簡単でよいね。我が家のムスメに作ってもらうには良さげだわー笑
小春
が
しました