冷凍庫にストックしてある便利なストックおかずです。
ちくわとうすあげの、甘辛くたいたんです。

これ、何に使うかと言うと、一番 頻度が多いのは、おうどんとか、にゅうめんに入れるの。
きつねうどん!

↑ これは、きしめんで作ってます。
Contents
うすあげは油抜きした後に、1cm幅に切ります。
めんつゆを使っています。
少し甘めの味付けです。

弱めの中火で、落し蓋をして、煮汁がなくなるまで煮ます。
途中で、何回かかき混ぜますが、時間にして、だいたい15分くらい。
強めの火加減で短時間で煮詰めてしまうと、うすあげが固いままだったりするので 気を付けてくださいね。
*
落し蓋をしつつ、途中何回かかき混ぜるようにすると、やわらかく仕上がります。
うす~く 広げた状態で、冷凍庫へ。

完全に凍ってから、冷凍用の保存袋に入れます。
こうしておけば、次、使う時に、ぱらぱらっと 使いたい分量だけ使えますから。

ちくわとうすあげの、甘辛くたいたんです。

これ、何に使うかと言うと、一番 頻度が多いのは、おうどんとか、にゅうめんに入れるの。
きつねうどん!

↑ これは、きしめんで作ってます。
Contents
めんつゆで簡単~作り方 & 工程写真
ちくわは、5~8mmくらいの輪切り。うすあげは油抜きした後に、1cm幅に切ります。
めんつゆを使っています。
少し甘めの味付けです。

弱めの中火で、落し蓋をして、煮汁がなくなるまで煮ます。
途中で、何回かかき混ぜますが、時間にして、だいたい15分くらい。
強めの火加減で短時間で煮詰めてしまうと、うすあげが固いままだったりするので 気を付けてくださいね。
レシピ・ちくわとうすあげの甘辛煮
材料:作りやすい分量 調理時間:20分
・ちくわ --- 3本
・うすあげ --- 2枚
・水 --- 350ml
・めんつゆ(2倍濃縮タイプ) --- 50ml
・みりん、酒 --- 各50ml
・砂糖 --- 大さじ1弱
+ + + + +
① うすあげは、熱湯をかけて油抜きします。
(もしくはキッチンペーパーで濡らしてからラップにつつみ、電子レンジで30秒ほど加熱した後、軽く押さえてキッチンペーパーに油を吸い取らせると簡単です。)
1cm幅に切ります。
② ちくわは、5~8mmの輪切りにします。
③ 鍋にすべての材料を入れて、弱めの中火にかけ、煮汁がなくなるまで煮ます。
・ちくわ --- 3本
・うすあげ --- 2枚
・水 --- 350ml
・めんつゆ(2倍濃縮タイプ) --- 50ml
・みりん、酒 --- 各50ml
・砂糖 --- 大さじ1弱
+ + + + +
① うすあげは、熱湯をかけて油抜きします。
(もしくはキッチンペーパーで濡らしてからラップにつつみ、電子レンジで30秒ほど加熱した後、軽く押さえてキッチンペーパーに油を吸い取らせると簡単です。)
1cm幅に切ります。
② ちくわは、5~8mmの輪切りにします。
③ 鍋にすべての材料を入れて、弱めの中火にかけ、煮汁がなくなるまで煮ます。
落し蓋をしつつ、途中何回かかき混ぜるようにすると、やわらかく仕上がります。
冷凍保存の方法
多めに作った残りは、バットの上にラップをのせうす~く 広げた状態で、冷凍庫へ。

完全に凍ってから、冷凍用の保存袋に入れます。
こうしておけば、次、使う時に、ぱらぱらっと 使いたい分量だけ使えますから。

コメント
コメント一覧 (1)
私も常備しておいたい!
うどんとか麺類冷凍モノだけどはお昼ごはんにぱぱっと作れるから
常備してるし~
具材までこうして作りおきしてたら
超特急でお昼ご飯できちゃうわ(^^)