木曜日に焼いたマフィン。
あっという間に食べきりました💦
高校3年生が自由登校期間中でして。
家でのんびりしている娘が、作りたい!
と言うので作ってもらいました。
私よりも、きれいに作るわね😅
私がしたことは、木曜日のマフィンのレシピの
分量を少し変えただけ。
150gを基準に1.5倍。
牛乳や油などの液体の端数は切り捨て
(字が驚きのきたなさですꉂ🤣w𐤔 )
一般的には150gのレシピにしますが
(ミックス粉が、だいたい1袋150g)
4人では全く足りない!
ので、卵の分量に合わせて、それぞれ調整しました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【A】卵 2個
【A】砂糖 大さじ3〜4
【A】米油 70ml
【A】牛乳 100ml
【B】北海道の小麦香るバターミルクパンケーキミックス 225g
【B】純ココアパウダー 大さじ2
チョコチップ 適量
今回使ったミックス粉は
北海道の小麦香るバターミルクパンケーキミックス450g
私が今まで使ったミックス粉の中で、一番好きな風味です。
中に、生乳から作られたバターミルクパウダーが入っているので、バターを使わず米油で作っても、ミルキーで風味豊かな仕上がりになる気がします。
お砂糖が甜菜糖だからか、上品な味わいですし。
ミックス粉とは思えないおいしさなんです。
ってことで、気に入って何年も使っているので、ブログ内にもレシピとして残っていました。
上記材料のところの、【A】をボウルで混ぜ、【B】を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜます。最後にチョコチップを加えます。
マフィンカップの7割くらいまで生地を入れます。
180℃に予熱したオーブンで15分焼いたらこの状態。
生地を入れているときに
娘が、「これ少ないな〜」って言ったものが
焼き上がっても、少し小さめに。
左下の一番きれいにバランスよく膨らんでいるのは、焼く直前。水でぬらしたキッチンハサミで十字に切り込みを入れたんです。
それをしなくても、きれいに膨らんでいるものもあるので、効果100%ではないかもしれませんが・・・
ちなみに、純ココアパウダーは、大さじ1入れるか大さじ2入れるかどうしよう〜〜〜〜と言いながら、娘の判断に任せて、大さじ2になりました。
ちょうど良い味加減でした!
本人の感覚に任せてOKだわ。
ちなみに、毎年バレンタインは気合いが入っていて高校1年の時は手伝う私も、疲れた記憶が・・・
去年はクッキーを楽しく作りました。
今年も、どうぞご自由に〜と伝えてます😀

マフィンが意外に簡単でおいしいから
マフィンになったりして。
このマフィンカップ。
まだ、インターネットでお買い物するのに慣れていなかった頃・・・2005年くらいかな。
送料無料になるくらい大量に購入したもので、あと100個くらいになりました←やっと
コメント