久々にパンを焼きました。
キューブパンと、ベーコンエピ。

先日、母と 何かの話題で
香川の金時豆(←甘く焚いたもの)入りのパンが有名で美味しいって話になり、私は食べた記憶があんまりなかったもので・・・
丹波黒の煮豆入りのパンを焼いてみました。

ふじっ子のおまめさん使用。
甘さひかえめって書いている通り、本当にひかえめで美味しい~
ちょっと使いたい時に、重宝します。
ホームベーカリーに捏ねてもらいました。
ぬるま湯を入れる時に、黒豆の煮汁(大さじ1ほど)も足して入れてます。

ベンチタイム中に、キューブ型に底に豆を3つ(焼きあがった時に上に来る面)
あんパンみたいに、真ん中に黒豆がゴロゴロ入っているようなパンを目指したので、真ん中に黒豆をこれくらい入れて

とじただけ。
全体的に豆を散りばめたいなら、くるくる巻く成形に(レシピはこちら→
四角いあんぱん+抹茶ぐるぐるパン)
いつもは綴じ目を下にして最終発酵後にトッピングを乗せるけれど、黒豆が転がらないように、今回はトッピングの黒豆が下で綴じ目を上にしてみました。

綴じ目が開かないか・・・
黒豆がつぶれないか・・・
心配だったけど、焼き上がりを見たら、大丈夫でしたね。

180度のオーブンで焼きました。
ついでのベーコンエピは15分で焼き色がついたけど、キューブパンは30分ほど。
様子を見て時間差で焼き上げます。

パン焼きを、きちんと習った事はないので、自己流ですが・・・
結構簡単に焼けるんやね~みたいな感じで読んでいただければ~と思います。
材料覚書
75mmキューブ型1個(4枚切りのパン1枚ほど)
強力粉 70g
バター 10g
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
ぬるま湯 40ml
黒豆の煮汁 大さじ1/2
ドライイースト 小さじ1/4
ふじっこおまめさん丹波黒 1/2袋↑
これを2個分と、エピ1本分の材料を計算して作ってます。
複数のパンの組み合わせも、慣れれば簡単。
パン5種類を焼く簡単な方法
ラウンドパン1斤+キューブパン2個同時焼き/ラップの芯でパン生地をのばしていた話
おうちで簡単パンランチ/1枚の天板で4種類のパン(ウィンナーボード・ハムきんぴらチーズ・明太子ツイスト・バターロール)
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
キューブパンと、ベーコンエピ。

先日、母と 何かの話題で
香川の金時豆(←甘く焚いたもの)入りのパンが有名で美味しいって話になり、私は食べた記憶があんまりなかったもので・・・
丹波黒の煮豆入りのパンを焼いてみました。

ふじっ子のおまめさん使用。
甘さひかえめって書いている通り、本当にひかえめで美味しい~
ちょっと使いたい時に、重宝します。
ホームベーカリーに捏ねてもらいました。
ぬるま湯を入れる時に、黒豆の煮汁(大さじ1ほど)も足して入れてます。

ベンチタイム中に、キューブ型に底に豆を3つ(焼きあがった時に上に来る面)
あんパンみたいに、真ん中に黒豆がゴロゴロ入っているようなパンを目指したので、真ん中に黒豆をこれくらい入れて

とじただけ。
全体的に豆を散りばめたいなら、くるくる巻く成形に(レシピはこちら→

いつもは綴じ目を下にして最終発酵後にトッピングを乗せるけれど、黒豆が転がらないように、今回はトッピングの黒豆が下で綴じ目を上にしてみました。

綴じ目が開かないか・・・
黒豆がつぶれないか・・・
心配だったけど、焼き上がりを見たら、大丈夫でしたね。

180度のオーブンで焼きました。
ついでのベーコンエピは15分で焼き色がついたけど、キューブパンは30分ほど。
様子を見て時間差で焼き上げます。

パン焼きを、きちんと習った事はないので、自己流ですが・・・
結構簡単に焼けるんやね~みたいな感じで読んでいただければ~と思います。

75mmキューブ型1個(4枚切りのパン1枚ほど)
強力粉 70g
バター 10g
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
ぬるま湯 40ml
黒豆の煮汁 大さじ1/2
ドライイースト 小さじ1/4
ふじっこおまめさん丹波黒 1/2袋
これを2個分と、エピ1本分の材料を計算して作ってます。
複数のパンの組み合わせも、慣れれば簡単。



1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
コメント
コメント一覧 (1)
キューブパン、かわいいねーー(≧▽≦)
私最近パンあんまり焼いてなくて~。
すごい焼きたくなる♪
エピもキレイだなぁ^^
===============
◆お返事→栁川かおりちゃん
キューブパン、なんだかサイズが可愛いよね。
いつもayakaちゃんのキューブパンを見て、私も焼きたくなるんだよね~
これからの季節は、オーブン暑いけど・・・
焼いたパンは絶品だよね!!
小春@ぽかぽかびより