高校生弁当は定期考査でおやすみ中なので、主人のお弁当を紹介します〜。
紹介するのは久しぶりなのですが、いつもこのスタイル。320ml保存容器2つ+スープジャー。スープジャーの中には乾燥わかめのみ。即席みそ汁を持っていって、会社でお湯を注いでもらっています(かばんが重くなるのと、スープを注いでも6時間以上経つので保温効果がないため)
ちょっとこれはわかめ多すぎだわ
ワンタッチロック KATATEDEPON ( 片手でポン ) 透明 保存容器 [ 320ml ]
色々なお弁当箱や保存容器を試したのですが、このKATATEDEPONと言う保存容器の密閉性が高く、2019年の春先から愛用しています。
ちなみに、2019年春に、この保存容器をネットで4つ買ったんです。それから毎日、かわりばんこにお弁当箱として使っていますが、割れたりすることもなく、パッキンが伸びたりすることもなく、まだ使えています。
212kitchen Storeでも売っています。経年劣化するとしても、またこの保存容器を買う!って言うくらい、秀逸。
このKATATEDEPON保存容器を使ったお弁当記録は、こちらにまとめています。
今日のMENU
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・ごはん
・ポテトサラダ
・茹でブロッコリー
・ひじき入り卵焼き
・ねぎ豚ロール
・にんじん明太子サラダ
・ミニトマト
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

- 肉だね* を豚薄切り肉で巻き、巻き終わりにしっかり薄力粉をつける
- フライパンでさっと焼き色をつけてから
- クッキングシートに包んでレンジ500W4分加熱し余熱で火を通す


豚肉をあらく刻んだもの・小口切りのねぎ・生姜・にんにく
オイスターソース・ごま油・塩少々・片栗粉で味付けし、混ぜたもの。
レンジ加熱の方が早く火が通るので、途中でレンジに変えましたが
平たく成形し、フライパンでそのまま火を通しても構いません。
お好みでどうぞ。
コメント