金曜日の旦那弁当です。
メインは、業務スーパー購入品の、ささみチーズフライ。
5個入り(300g)が、税抜318円。
しんどい時のために〜〜〜と思って買い置きしているのですが、結構な頻度で使っちゃいます😅
- ご飯
- 椎茸昆布
- ささみチーズフライ
- ハムエッグ(レンジ)
- 浅漬けサラダ
- 肉じゃが
レンジで作るハムエッグは
❶小鉢にラップを広げ、その上にハムを置く
❷ハムの上に卵を割り入れ、楊枝で黄身に穴を開ける
❸半折りにして、電子レンジ500W1分強加熱する。
卵黄に穴を開けていないと、レンジで破裂します。
加熱しすぎても破裂するので、要注意!
500Wで1分加熱した後に余熱で火を通し、触って弾力を確認し、追加で15秒ほど加熱しました。
あと、今回はハムを2枚使用しています。
肉じゃがも、実はレンジで作りました。
こんな感じ。
写真の分量で、薄口醤油・本みりん・料理酒・水を大さじ2ずつ。
晩御飯からお取り置きした蒸し鶏も入れています。
ラップをかけて、レンジ600W8分加熱しました。
煮物は、根菜がやわらかくなるまで加熱するので、少し時間がかかります。
加熱後は、冷めるまでそのまま置いておくと、味しみが良くなりますよ。
浅漬けサラダは、1つ前のブログ記事で紹介しています。
スープジャーは、いつものごとく、わかめをIN。
会社で即席味噌汁を入れて熱湯を注いでもらいます。
この保存容器。
レンジ加熱OKなんです。
レンジ加熱することを考えると、浅漬けや和え物などの「火を使わないおかず」は不向きですが・・・・それを先に食べてから温めると言う方法があるので、あまり神経質にならなくても大丈夫かな。
コメント
コメント一覧 (2)
ハムエッグ美味しそう!!!!!
レンチンでできるなんて感激だわ。
早速作って・・・って卵がないわー。今日買ってこなくちゃ(今日は買い出しの日w)
このハムエッグだったら、昔苦労して作ってたハムカツ(覚えてる!?)も
お手軽に作れそう。。。。。な気がする~www
小春
が
しました