お昼ご飯に食べた スペアリブのほろほろ煮。
作り方の紹介です。
IMG_0507

とは言え、これ ここ最近のご飯日記で
何回も作っている「いつものレシピ」です。


4月26日とか。

5月2日とか。


スペアリブが100g108円(税抜)の時に
買ってきて、つい簡単な これにしちゃう件。

油とか飛び跳ねないから、片付けも楽だし。
スイッチを押すだけ。
つきっきりじゃなくても完成します。




今回は動画にしました。
しゃべって説明しているので
音声ONで聞いてもらえると嬉しいです。


文字を入れるのに、すごく時間がかかるの。
だから、しゃべってみたけれど、
何回も撮り直すから、結局は時間かかったわ。


YouTubeにもUPしています。
音声を自動で文字に起こしてくれるのね!



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
70kpa 電気圧力鍋 15分加圧
3〜4人分
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・豚スペアリブ 1kg
・玉ねぎ 1/2個
・醤油 60ml
・赤ワイン 40ml
・はちみつ 40g
・塩、こしょう 各小さじ1/3
・にんにく お好みで
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

玉ねぎは皮を剥いてすりおろす。 電気圧力鍋の内釜に、玉ねぎ・醤油・赤ワイン・はちみつ・塩、こしょう・にんにくを入れて混ぜる。
スクリーンショット 2023-05-20 19.01.54


豚スペアリブに①の調味料を絡めながら、なるべく重ならないように入れる。
スクリーンショット 2023-05-20 19.08.21


内釜を電気圧力鍋に入れて蓋をセットし、15分加圧調理する。 ※70〜80kPaの時の時間です。それ以外の作動圧力の場合は、時間を調整してください。
スクリーンショット 2023-05-20 19.01.26


圧力が抜けたら蓋を開け、煮汁に浸かっていない部分を裏返し、追加熱で温め直す。
スクリーンショット 2023-05-20 19.01.36


ポイントは

▶︎電気圧力鍋
食材からも水分が出ますが、圧力調理をするときに1カップほど、水分が必要です。そのために玉ねぎをすりおろしています。    


▶︎材料について
赤ワイン→料理酒で代用OK
塩→減塩を意識する場合は省いてOK

豚スペアリブの分量が600gや800gなど、少なめの場合でも、調味料の分量は変えずにお作りください。


▶︎脂が気になる場合、作り置きで保存する場合 一度冷まして、白くなった脂を取り除いてから保存するとよいでしょう。


なにか質問があれば、
お気軽にコメント欄に記入してね。


IMG_0506


実は、動画に写っている
電気圧力鍋を置いているカウンター。

今の家に引っ越ししてきた18年前に、
間に合わせてで、カラーボックスを2個置き
板を上に置いただけのものなんです。



いつか、ちゃんとしたものを買おう!
とは思っていたのですが、使い勝手が良く(笑

板の上は、タイルシールを貼っています。
耐熱のこういうやつね↓
【今なら600円OFFクーポン】【楽天1位獲得】タイルシール タイルシート モザイクタイルシール モザイクタイル キッチン 耐熱 防水 貼ってはがせる 北欧 3d 水回り 洗面所 ブリックタイル レンガ ドリームステッカー LBT 4枚セット
【今なら600円OFFクーポン】
タイルシール モザイクタイルシール
耐熱 防水 貼ってはがせる 北欧 3d 水回り 



えらい黄色っぽくなりましたが、
買った時は、もっと白かったのよ〜



t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム