昨日のお昼ご飯に食べた、 丸ごと玉ねぎスープの紹介です。
お昼少し前にウォーキングしていたので、 ついでにおいしいパンを買ってきました。
帰ってきたらすぐにスープと食べられるように、 電気圧力鍋に材料を入れてスイッチオンしてから出発しました。
- 玉ねぎ 4個
- ベーコン60g
- フライドオニオン大さじ1
- 塩 小さじ1
- こしょう 小さじ1/2
- フライドガーリック小さじ1
- 水 600ml
4人分の材料です。
玉ねぎは、皮を剥いて、ヘタと上の部分を切りますが、ヘタは少し削ぐ程度。バラけないように写真のようにカットしてください。上の部分の十字の切り込みは、あってもなくても構いません(少し食べやすくなります)
電気圧力鍋の内釜に全ての材料を入れて、水を注ぎます。お好みで うま味調味料味の素®︎を加えても構いません。もともと 玉ねぎのうま味成分は、グルタミン酸が多いので、味の素®︎のうま味成分と同じなのですが、さらにうま味がUPします。
フライドオニオンや フライドガーリックも、全てはうま味のため。
(使わない場合は、コンソメ顆粒を少し入れるのもおすすめです)
電気圧力鍋に内釜を入れて蓋をセットし、7分加圧します。
この時間だと、しっかり柔らかくなるし、煮崩れない程度の柔らかさでした。
包丁で切り込みを入れないのであれば10分加圧したほうが食べやすい柔らかさになると思います。
実はオートメニューで「カレー」があり、カレーの場合は10分加圧なんです。
カレーの具が煮崩れるイメージだったので、7分に減らして加圧したのですが、玉ねぎを「丸ごと」入れるなら10分もありかな〜と思います。
使用している電気圧力鍋は、ワンダーシェフの楽ポンnooge4Lです。
本当は細かい温度&時間設定のできる鍋なので、発酵食品から圧力調理まで、なんでも出来るのですが、つい簡単で、スイッチ1つで出来る料理にばかり使っております💦
一応庭のパセリを散らして、ブラックペパーを振って、買ってきたパンの カリカリチーズを添えたりしてみました。
コメント