れんこんと春菊を、ごま和えにしました。
簡単&時短のため、電子レンジ使用したのと、豆板醤で辛さをプラスしました。
朝 娘が部活に行った後、とりあえず今日の副菜作っておこう~~~~と。
電子レンジで簡単に作りました。べんりで酢使用。
酸っぱすぎない、甘すぎない、そのまま蟹酢として使ったり寿司酢として使ったりできる、その名の通り便利なお酢です。
今回は、それを れんこんの色止めに使いました。
スライスしたれんこんに、ほんのちょっとかけただけ。
落としラップをして、春菊の方は洗った後にラップに包んで、700w2分加熱。
春菊だけは、加熱したあと、冷水にとって冷まし、食べやすい大きさにカットして水気を絞りました。
あとはボウルで、調味料(豆板醤や醤油)を加えるだけ。
べんりで酢は、ほんのり甘いので 今回のレシピでは 砂糖を加えていません。
電子レンジ、落としラップをしただけなので、ほどよく酢分がぬけて ほんのりとした甘さが際立ちます。
べんりで酢が無い場合は、代わりに普通の酢を使って、醤油を加える時に、砂糖を加えても構いません。
加熱2分で1品。
楽ちんです。
れんこんと春菊の胡麻辛和え
材料:4人分 調理時間:5分
カロリー:39kcal
- れんこん --- 小1節(100g)
- 春菊 --- 1束
- べんりで酢(合わせ酢) --- 大さじ1
- 【A】醤油 --- 大さじ1
- 【A】豆板醤 --- 小さじ1弱
- 【A】白いりごま --- 小さじ1
作り方
- れんこんは皮をむいて5mm厚さに切り耐熱ボウルに並べ、べんりで酢をまわしかけ、落としラップをします。
- 春菊は水で綺麗に洗ってラップで包み、①の上に置き電子レンジ700w2分加熱します。加熱後、冷水にとってさまし食べやすい大きさに切って水気を絞り、ボウルに戻します。
- 【A】を加えて和えたら完成。
豆板醤の分量は、お好みで加減してください。
べんりで酢はすし酢に近い合わせ酢です。ない場合は、酢で代用し、砂糖で甘みを加えるなどのアレンジをしてください。
今日は白菜のお漬物(柚子と)
あとは、花こんにゃくを一正蒲鉾さんの練り製品と煮込んだり。(白だし)
副菜ばっかりが完成して、メインのおかずが決まらないままお昼になり・・・
いつもこのパターン。
とりあえず、冷凍庫を片づけたいので、冷凍庫を物色。
残ってた餃子とシュウマイを揚げました。
献立ちぐはぐ
でも、冷凍庫がすっきりしてきたから、良しとしよう♪
前向き
今日のおやつ。
先週、あいちゃんに頂いた成城アルプスのマドレーヌと、
ゆきこちゃんに頂いたINICコーヒーで、一息タイム。(ありがと
)
1泊2日で東京に行ったのが1週間前ね。
いつも泣く泣くトンボ返りだったから、今回はたっぷり時間があったはずなのに!
あまりにも忙しすぎて ちょこっとしかしゃべれなかったイメージ。
止まることなく動き続けた。
しゃべり続けた。
だって、いつも出会えないようなレアな会いたい人に会える滅多にないチャンスだから、ちょっとの瞬間も無駄にしたくないし!!!
と言うわけで、いつもの3倍速くらいのスピードでしゃべっていたのに・・・
なのに、不完全燃焼な気分になるのはなぜか。
だいたいイベントごとって、こんな感じ。
わ~~ってテンション高くなって、さ~っと終わってしまう。
楽しい時間はあっと言う間。
そして帰ってくると、一気に現実に引き戻されるよね。
なんやろう、忙しい気がする。
気のせいかな
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント
コメント一覧 (4)
胡麻和えって美味しいよね。
春菊がちょこっとしかなかったから、実はれんこんでかさまししたの。
こんにゃく、ゆっきーちゃんのブログで見るのも楽しみにしているわ。
テンション高くて、到着した時にすでに疲れていたわw
本当楽しかったー!
小春@ぽかぽかびより
少しずつ書いていきたくて、今年は頑張ってるわ。
去年は 全然だったんだよね ^^;
時間が足りないのは、何回いっても
泊まりでいっても一緒よねぇ~~~
それだけ楽しくて充実しているってことかな。
小春@ぽかぽかびより
胡麻和え大好きだわ~
そしてれんこんの歯ごたえも好き!
れんこんとゴマって和えたことなかったわ~今度私も作ろう♪
こんにゃくやっぱりかわいいな~
我が家の冷蔵庫にもこのお花のこんにゃくがあるから
いつでも作れるぞ~♪
(あ、練り物がないわ^^;)
小春ちゃんのテンションの高い時のちょっと早口バージョンも私、好きよ~
なんかこっちまでテンションあがりそうな楽しさが溢れてる♪
まだ他のを開けてないの(;^_^A
余裕なくって、やっと今日スパイス大使のん1個作っったんけどね。
順番に私も使って書いていこう♪
お土産、気持ちが嬉しいね!
そして、いつも時間が足りない。何回行ってもそうだねwww
来年はもう少し落ち着こうっと。